高評価商品・サービス
- 夏の魔法 / 本岡 類 (著)
-
5.0(1件の口コミ)
-
19歳の引きこもりがちな少年と、牧場経営をしている父の話です。最初は父のイラつきのようなものを感じますが、牧場で牛の世話をしながら、雰囲気が変わってくるのが分かります。気持ちの変化と場面が分かりやすく、小学校高学年くらいなら楽しく読めると思います。
(あきこさん 女性 47才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- さがしもの (新潮文庫) / 角田 光代 (著)
-
5.0(1件の口コミ)
-
角田光代さんの短編集です。本にまつわる短編で、読んでいると、そういったことある…と誰もが思えるエピソードに近いけれども、経験したことのないような内容でほっこりします。自分の生き方を変えたもの、お気に入りの1冊など、それぞれの本にまつわる出来事を思い出す1冊です。
(あきこさん 女性 47才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 楽隊のうさぎ (新潮文庫) / 中沢 けい (著)
-
5.0(1件の口コミ)
-
中学生の男の子の主人公が家族や学校、特に部活を通して成長していく話です。中学生独特のあだなや比喩表現などが多少分かりにくいところがありますが、部活が生活の大部分を占めている中学生、自分のことでいっぱいで親の考えていることにまで頭が回らない中学生、普通のどこにでもいる中学生が主人公なので、大人になって読んで共感できるものが多いと思います。セリフが「あ…こんなこと言ってたな…」というのも多いです。
(あきこさん 女性 47才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫) / 竹内 真 (著)
-
5.0(1件の口コミ)
-
幼少期に出会った少年ふたりが自転車を通して大人になっていく話です。それこそ、高校生になり自転車部を作り、スポーツを通しての青春や、恋愛を通した青春など、だれでも経験したことのあるような若いころの思いなどを読みやすい文章で書かれています。表現が直接的ではないので、じわっと登場人物の感情を感じる小説だと思います。
(あきこさん 女性 47才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- こころの処方箋 / 河合 隼雄
-
5.0(1件の口コミ)
-
河合速雄さんの作品としては読みやすいと思います。小学生高学年から中学生に読んでほしい内容になっています。もちろん、大人が読んでも面白いです。私が最初に読んだのは、小学生用の模試です。自分の常識だと思っていたものや、正義だと思っていたことが、考え方や見方を変えるとなるほどと思えることが多いので、おすすめです。
(あきこさん 女性 44才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ひらめき脳 / 茂木健一郎
-
5.0(1件の口コミ)
-
難しいことが書いてあるわけではありません。かつて哲学の道を歩きながらひらめきを得た哲学者の例などを出し、どのようなところからひらめきが生まれるか、特別な人がひらめきを得るわけではなく、ひらめきの生まれる脳の作り方が身近にあることが分かります。中学生用の問題集でも見たことがあるので、中学生でも読める文章だと思います。
(あきこさん 女性 38才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 色彩の息子 / 山田 詠美
-
5.0(1件の口コミ)
-
山田詠美さんの短編集です。その数12ストーリーあり、ジャンルも様々で楽しく没頭して読む事が出来ます。1編毎にカラーが決められており、ちょうどストーリーの間にそのテーマのカラーの色紙が入っていてユニークな作りになっています。読者としてはイメージしやすくて読みやすいです。一番印象に残っているのが雲の出産です。テーマカラーは灰色なんですが、本当にそのカラーがピッタリで、冴えない女の子のストーリーなのですがラストが意外性があり良かったです。
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 放課後の音符(キイノート)/ 山田 詠美
-
5.0(1件の口コミ)
-
昔こちらの本を読みました。17歳の女の子の恋愛ストーリーが8編に綴られていて、甘酸っぱい匂いのする小説です。一度読んでから気に入って、間をおいてまた何度も読み返していましたね。忘れた頃にまた読みたくなるストーリーです。特に聾唖の男の子との恋愛ストーリーは、読んでいるこちらも何とも切ない気持ちになりハマったストーリーです。
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 蝶々の纏足・風葬の教室 / 山田 詠美
-
5.0(1件の口コミ)
-
高校生くらいの時に読みましたが、もう少し早く読めたら良かったなと思った山田詠美さんの小説です。蝶々の纏足よりも風葬の教室の方が好きですね。子供の中にも主人公の杏のような大人の心を持った子供はいると思います。早熟過ぎて魅力もあるから男性教師の目をひいてしまい、それにより理不尽ないじめを受けますが、最後はやっぱり山田詠美さんの小説お決まりの家庭の暖かさに救われるんですね。そして杏は気付き立ち直ります。こんな暖かい家庭に育てば芯の強い子になれるんだと実感しました。
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 妖精配給会社 / 星新一
-
5.0(1件の口コミ)
-
この作品が世に出たのは、1964年とか。米ソで宇宙ロケットを飛ばしあい、中国で核実験が行われ、日本で東海道新幹線が開通するなど、誰もが科学に興味を持った時代です。今思うと人々の生活を豊かにした科学がある一方、核や公害など人々を苦笑いさせた科学も多々あったと思う。ショートショートの神様はこの事態を予測したのだろか?SF作家・星新一さんが放ったかなりブラックな短編集。
(!さん 男性 49才 その他)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る