本の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

口コミ募集
[新装版]フレデリック・ショパン全仕事 / 小坂裕子 (著)
口コミ平均評価
ショパンの人生なら伝記物が沢山出ているし、作曲の背景解説もたくさんされているけれど、それらがオールインワンになった本ってそういえば無かったかも?と思い興味を持ちました。しかもショパンの「全仕事」というだけあって、埋もれたマイナー曲までしっかりと作品番号順に解説されています。その分、一曲一曲の解説はさほど深く書かれていないので、やや物足りなさもありました。より詳しく知りたい曲は自分で個別に掘り下げていくしかなさそうです。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
ジャズの「ノリ」を科学する / 井上裕章 (著)
口コミ平均評価
「ミュージシャンや時代による8分音符のタイミングのちがいを数値化・視覚化」という紹介文を読んだときに、なかなか変わった視点の解説本だなと思って興味を持ちました。著者はチャーリー・パーカーやマイルス・デイビスなどといった巨匠達の演奏をコンピュータに取り込んで徹底的に可視化して分析しています。楽譜に並んだ8分音符と巨匠が刻む8分音符のズレと一致の法則というのが本当に科学的で興味深いです。日本人が苦手とされる裏打ちについても緻密に可視化されています。「音楽に科学なんて野暮、感覚が全て」という人には全く響かない内容だと思いますが、その感覚というものを可視化するという点が私は面白いと思いました。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉 (中公新書) / 岡田 暁生 (著)
口コミ平均評価
同じ著者の「西洋音楽史」という本が面白かったので、こちらも読んでみました。「自分の音楽の聴き方について自覚的になってみよう」という視点に興味が湧きました。内容は、著者の私的音楽論のようなものなので賛否あると思いますが、私は面白く読めました。音楽をサウンドとして聴くのか、構築物として聴くのか・・・という視点が特に興味深かったです。著者は構築物よりの考えのようですが、私は両方ありかなと思います。昔のようにじっくり目を閉じて耳をすませて曲の構成にまで注意を払い、巨匠の音楽に没頭する・・・なんていう事は現代では中々できないし、誰もが音楽に親しめるようになった事と引き換えに「ながら聴き」に適した音楽が増えたのかなと思うので。自分なりに解釈しながら読み進められる1冊で、読み応えがありました。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書) / 岡田 暁生 (著)
口コミ平均評価
これはなかなかの名著だと思います。タイトルと表紙の見た目から何だか堅苦しそうな印象ですが、内容はとても面白いです。「クラシック音楽」って、どこからどこまでがクラシックなのか?という所から興味が持てました。筆者はユーモア好きのようで、とても面白い文章で読みやすいです。バッハがバロックの代表みたいに言われる事に物言いをつけたり、ベートーヴェンを「拳を振り上げる無作法」、ストラヴィンスキーを「パクリとつぎはぎ」などと形容しているのもクスッと笑ってしまいました。西洋音楽史を俯瞰的に解説していますが、専門書というわけでもないので、ちょっとでも興味ある方なら気軽に読める一冊だと思います。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
古今文様素材集 / kd factory (著)
口コミ平均評価
文様素材集です。素材集にしては比較的リーズナブルではないかと思います。データCDも入っていて、形式もJPG・PNG・AI なので汎用性が高く使いやすいと思います。私は手作りの便箋などに活用していますが、使用目的によっては使用許諾をよく確認した方が良いかも知れません。内容はとても良くて、吉祥文様や蒔絵など4つのテーマに沿って繊細で綺麗な文様が目白押しです。実用的でもありますが、普通にデザイン集として眺めていても飽きません。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
大人の幸せなインテリア 女性がくつろげる家・40軒 / HERS編集部/編 (著)
口コミ平均評価
家の模様替えと家具の買い替えを検討しているので、最近よくインテリア系の本を見ています。いずれ夫婦そろって家で過ごす時間が増えることを考えると、インテリアには見た目だけではなく快適性を求めたくなります。その点この本に出てくるのは実際に人が住んでいる実例なので良いですね。全部マネはできないけれどヒントが散りばめられていて、夫が仕事を引退するまでに何処まで快適な空間がつくれるか、ワクワクしながら読んでいます。実際のお店や施工会社もちゃんと載っているので、ただ夢を見せるだけではない実用書だと思います。

猫まるさん 女性 47才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
いつまでも美しく暮らす住まいのルール (エクスナレッジムック) / 水越 美枝子 (著)
口コミ平均評価
新築やリフォームを考えてる人にはピッタリですが、そこまでじゃなくてちょっとした模様替えや家具の買い替えを考えている人にも参考になると思います。女性建築家ならではの細やかな視点で、ただ憧れて眺めるだけじゃない実用的なアイディアが詰まっていて、読み応えがありました。綺麗な家は必死で綺麗にしたから住みやすいんじゃなく、そもそも片付けやすい家なんだなと感心しました。

猫まるさん 女性 47才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
いつまでもショパン (宝島社文庫) / 中山七里 (著)
口コミ平均評価
シリーズの中で1、2を争うほど好きな作品です。謎解きとして読めば少々(かなり?)強引な展開だなと思いますが、音楽小説というような読み方をするなら、これほど表現に優れた作家を他に知りません。ショパンコンクールを舞台にしているのも良いですね。お国柄による表現の違いやポーランドのコンテスタントの苦悩など、とても興味深いです。実際の曲をかけながら音楽描写の部分を読むと最高に贅沢な気分になります。

猫まるさん 女性 47才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
もういちどベートーヴェン (宝島社文庫) / 中山七里 (著)
口コミ平均評価
「どこかでベートーヴェン」でピアニストとして挫折した岬洋介が今作では司法修習生となって、またしても優秀さゆえに妬まれています。この人の作品は最後のどんでん返しにいつも驚かされ、時に突飛すぎるとも感じるのですが、今作でも「えぇー?」と声が出てしまうようなどんでん返しでした。でも家柄も頭脳も才能も持ち合わせた岬が、挫折した夢にもう一度向かう姿に心打たれます。「どこかでベートーヴェン」からのこの流れが大好きです。弁護士や警察学校を舞台にした作品は見たことがあるけど、司法修習生にスポットを当てた作品って珍しいなと思い、そこも興味深かったです。

猫まるさん 女性 47才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
どこかでベートーヴェン (宝島社文庫) / 中山七里 (著)
口コミ平均評価
岬洋介シリーズが好きで何冊も読んでいます。この作品は岬洋介が高校生の頃の話で、自分をいじめていた同級生が死んだ事で、疑いがかかってしまうというところから話が大きく展開していきます。ミステリーとしてというより岬洋介のキャラクターが好きで、常に頭の中ではある俳優さんが岬洋介に勝手に置き換えられています(笑)ピアノ演奏の描写がとても素晴らしいです。ピアノ経験者なら必ず引き込まれてしまいと思います。

猫まるさん 女性 47才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※本カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー