あみくさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あみくさんのページ

口コミ投稿

青蓮院門跡(京都府京都市東山区)
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
四季の顔を見られるお寺です。ライトアップも春・秋は開催されていて幻想的な感じを味わえます。青蓮院門跡は夕方からライトアップされる時間までずっといる・・という事が出来なく総入れ替え制になっています。拝観料でも昼より高くなります。ゆっくり堂内や庭園を見ることが出来る場所で人もあまり多くはないので癒されます
新・都ホテル(京都市南区)
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
駅の斜め向かいにあります。レストランも和・中・洋と専門のレストランがありますしバイキング専門のレストランもあります。値段もピンからタイプで素泊まりであれば3000円代からの奉仕も。それでこれだけ立地が良いのでシーズンでなければ安く泊まれます。近くには(裏ぐらいに)大型スーパーもありますしレンタカー会社が何軒もすぐ側にあるのもこのホテルの特徴だと思います
天橋立(京都府宮津市)
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
日本の三大美景はやっぱりすごいな~という感じでした。その場所に歩いている事もイメージでココを歩いているんだ~と感じるしパワースポットでもあるし綺麗です。でもやっぱりロープウェーなどで登り上から見た天橋立はすごいな~と思いました。股から覗いたら龍が昇っている感じ・・は良く分かりませんでしたが綺麗だし見るものもあり良かったです
とま朗
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
京都の旅館・ホテルなどの宿泊施設のマスコットキャラクター。とま朗君が来た所にはお客さんがいっぱい!という事をモチーフにしています。良い妖怪みたいなイメージありますね(汗)他にもパワースポット巡りをした場面を紹介してくれたりしていますが、キャラクターの詳しい事については何もない感じです
やおいちゃん
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
御園橋(みそのばし)商店街のマスコットキャラクター。801(やおい)という商店街からそのまま名前が作られましたが801店舗お店があるわけではありません。妖怪ですが可愛らしいです。緑色で手足が長いけど実物はそれが感じられないので実物の方が怖くないかもしれませんね
かみぎゅうくん
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
京都市上京区のマスコットキャラクター。元々は上京区が130周年を迎えたという事で生まれたキャラです。かみぎゅうくんはツイッターもしています。広報関係の話題だと思いますがキャラがツイッターは面白いですね
も吉
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
家具からジュエリー、時計などを修理してくれるお店を探すサイトです。市や学生たちが運営しています。そんなサイトの中で活躍している「も吉」がマスコットキャラクターです。お気に入りの物だからこそ捨てられない。でも使えないならリメイク他直して使ったらいいのです。その1歩を踏み出してくれるキャラクターで、も吉意外にも家族がいます
ゴーヤ先生
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
福知山市のマスコットキャラクター。パッと見沖縄のような町だと誤解されそうですね緑のカーテンを作るにはゴーヤは簡単に?栽培出来る理由からだと思われますがこの町では緑を増やそうという意味から生まれたキャラクターです。身長の高いゴーヤ先生で可愛らしいというかたくましいです
鸞恩くん
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
東本願寺のマスコットキャラクターです。東本願寺自体は無料で色々な物が見られ又、大きいので圧巻すると思います。そんな東本願寺のキャラ。期間限定という事で生まれたキャラだけど和尚さんの格好をして白いライオンが歩いている姿は他のキャラとは違う感じして面白いです。
北野天満宮(京都市上京区)
  • 投稿日:2012年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:14票
4
北野天満宮自体は無料で自由に拝観出来ます。宝物殿は300円で拝観出来ます。学業の神様として有名なので修学旅行生が多いです。毎月25日は各月違う縁日が開催されていてその日は夜9時まで自由に散策出来ます。ライトアップもされているので夜の幻想的なお寺を見たい時は5日がお勧めです
このレビューアをフォローする