あきこさんのページ
口コミ投稿
- べにいもたると(沖縄県)
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 甘さ控えめで紅イモ餡のようなものがタルトにのっています。お土産でもよくいただくのですが、自分が沖縄に行くというと、友達には「買ってきて。」とお願いされます。子供がいる家庭にも人気なので、お土産に最適だと思います。
- サーターアンダギー(沖縄県)
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 素朴なドーナツのような味で、甘さ控えめで美味しくいただけます。宝塚のドーナツに似た味ですが、若干固めで丸めてあり、表面はシャクシャクっとした食感でおいしいです。牛乳にすごくあう味だと思います。沖縄のお土産もの屋では、サータアンダギーを作る粉も売っているので自分で作ることもできます。
- 瀬戸大橋
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 岡山から1時間ほどで香川へ行けます。途中、島のサービスエリアもあり、そこから瀬戸大橋の写真を撮ることもできます。岡山のものも香川のものもお土産で買うことができます。土日1000円になり、ゴールデンウイークなどはびっくりするほど混むようになりましたが、その時期を避けるとそんなに混むこともありません。岡山に住んでいるときはうどんを食べるためだけに通ったこともあります。便利です。
- 金刀比羅宮(琴平町)
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:15票
4 - すごい石段です。石段の途中にはお土産物屋やうどん屋などあり、ネコがまったりしていて風流です。400段までは頑張ったのですが途中で挫折してしまいました。籠で上がることもできるようです。歩きやすい恰好で行くことがおすすめです。
- 【停止】讃岐うどん
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 友達が香川に住んでいるので、年1回は会いに行きます。コンビニの数よりうどん屋の方が多いというだけあって、安くて美味しいうどんが食べられます。普通のかけうどんもぶっかけうどんもコシのある美味しいものでした。だしは、関西風の色の薄いだしで上品なおいしさです。
- 四万十川
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 大きくてキレイな川だと思います。またまた行ったときに台風が直撃したので、ゆるやかな流れは見えませんでしたが、太平洋側の土地の川という感じがしました。今度は天気の良いときに行きたいと思います。
- カツオ
-
- 投稿日:2011年02月13日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - かつおのお刺身を初めて食べました。たたきは実家でも食べたことがあったのですが、おどろくほど美味しかったです。新鮮で生のかつおが食べられるのは本場ならではだと思います。
- 旧開智学校 (松本市)
-
- 投稿日:2011年02月12日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 国の重要文化財ということで行きました。洋風な建築で中にも入ることができ、開智学校の歴史がわかりました。明治に建てられた建造物や歴史に触れられる場所として非常に興味深く楽しむことができました。外観は昔の洋風建築なので写真として思い出に残すにも最適な場所でした。
- 上高地(長野県松本市)
-
- 投稿日:2011年02月12日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 高校生の頃、修学旅行で行きました。心なしか空気が美味しく感じられ、非日常を感じさせてくれる場所でした。その後、大学の友人たちと卒業旅行を兼ねていき、主人とも…かなりお気に入りの場所です。忙しい日常に疲れたとき、ホッとできる場所です。
- 碌山美術館(長野県安曇野市)
-
- 投稿日:2011年02月12日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 長野県に旅行した時に行きました。サイクリングコースにもなっており、安曇野駅の近くのレンタサイクリングで地図を貰っていきました。駅からほど近く、駐車場の横に駐輪場もあります。建物が緑に覆われ非常にキレイです。ただ、敷地に入るのに入場券が700円かかります。敷地内でのんびりしたり写真撮影をしたり旅のよい思い出になります。