marinkaさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

marinkaさんのページ

口コミ投稿

ベネッセ 進研ゼミ中学講座
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
娘ふたりとも大変お世話になりました。 ベネッセさんは ただの詰め込みではなく 興味関心を持たせること 思考力から育てることでは 群を抜いているとおもいます。 幼い時からお世話になり 中学時代ふたりとも 塾にも行かずこのゼミだけ。志望高校にも さらには 大学も、あれこれ手を出さず学校と 進研ゼミさんだけを信じてやってきて つくづく良かったと思っています。感謝感謝です。
ナースのお仕事3 [DVD]
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
こんなナースの病院だったら大変ですよね。本当の看護士さんたちは どんなふうに思うでしょう。 そんな堅いこと抜きで見たらとても楽しめます。 観月ありさと松下由樹の関係がいいですね。きっと実際も信頼しあっていることでしょう。観月ありさは 大きいけどかわいらしいすてきな人ですね。
ブスの瞳に恋してる DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
村上さんは ちっともブスではないですよね。とってもチャーミングでした。 演技、上手ですね。 切ない乙女心をうまく表現していましたね。 同居している二人の友達が とってもいい味だしていて、女の友情、よかったです。
僕の生きる道 DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:14票
4
自分が 死を宣告されたらどのように生きるでしょう。 見るのが辛いやや暗い作品ではありましたが、とても考えさせられました。主人公が教師でしたから、生徒達も教科書からは 学べない 命の勉強をしましたね。草なぎくんは げっそり痩せて迫真の演技でした。 矢田さんとの やりとりでは 二人の言葉の美しさが とても印象的でした。
トイストーリー [DVD]
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
洋画には あまり興味なかったのですが、このDVDをもらいまして、子どもと見て すっかりはまってしまいました。 キャラが かわいくて 人形達も生き生きしてて 大ファンになりました。翻訳も 上手ということですよね。本当に楽しくて 子どもと何回も見ました。
8時だョ!全員集合
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
面白かったです。ドリフターズひとりひとりの個性が際だっていて セットもすごくて 毎週 大笑いしながら見てました。 また、生放送というのがすごいです。 陰の準備が大変だっただろうと 今になって あらためて感心してます。
エルマーのぼうけん / ルース・スタイルス・ガネット, ルース・クリスマン・ガネット
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
子どもが 小学生の時 一部が、教科書に載っていました。とても楽しい冒険もので 子どももお気に入り。 その時の担任の先生は 子ども達に続きを作らさせました。 それはそれは 愉快な続きを 挿絵いり、地図入りで作っていました。のちに 本も買って 全部を知りましたが、子どもの作ったのとは 全くちがって 二重に楽しめました。子どもの 想像力をかきたててくれるお話す。良い経験をさせてもらいました。そのときの子どもが作った続きの絵本は まだのけてあります。
新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas) / 帝国書院編集部
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
いまでこそ パソコンやDSなど楽しむ物は たくさんありますが 地図もたのしいですよ。 聞いたことのある町をみつけたり へりの資料で 新発見をしたり。 また みんなが持っているので 休憩時間に 探しっこをしたりしてました。いまでは ニュースなどに出てきたところなど 調べるのに 一家に一冊はあるべきだといもいます。
エクソシスト [DVD]
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
相当古い映画ですよね。子どもの頃 映画館で見ました。なぜわざわざ こんな怖い物を 映画館まで行ってみたのか謎ですが、ただただ怖かったことを覚えています。それだけ、あの時代に これだけの撮影技術があったことは さすがということでしょう。 皆さんが書かれているシーンは 私もわすれられません。 しむこさんが 「実話に基づいている」と書いてくださっているのを見て、いっそう怖くなりました。知りませんでした。もう見ないと思います。ホラーは苦手です。
華麗なる一族 DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月15日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
北大路欣也さんが 若いころから好きです。この人が出ると 作品が 重厚になる気がします。 よく出てきた 機械仕掛けの 池の鯉は いただけませんでした。ラストはショックでしたね。残される者のことを考えて 生きていてほしかったです。
このレビューアをフォローする