marinkaさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

marinkaさんのページ

口コミ投稿

テレビ朝日 報道ステーション
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
主人が 毎晩 必ずみています。わかりやすいです。スポーツの竹内アナがすきです。 古館さんの感覚は とても視聴者に近いきがします。 この番組で忙しいのでしょうが、報道以外での古館さんもみたいです。報道では 古館さんの独特な話術が生かせないですよね。 かつての古館さんをひきだせるような コーナーとかできないでしょうかね。
フジテレビ ドラマスペシャル 佐賀のがばいばあちゃん
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
おもしろかったです。ためになります。元気出して生きていこうとおもえます。 他に ばあちゃんを演じた人のをみておりませんのでくらべられませんが、 ピン子さんは はまり役だと思いました。もっともっとエピソードはあると思います。もっとみたいです。もっと元気させてほしいです。
アイシテル ~海容~ DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
重かったです。辛かったです。怖かったです。すごくすごくかんがえさせられました。 板谷さんは その後お母さんになられたようですが、稲森さんもおふたりとも がんばってはおられましたが、あんなものでは無いと思うのです。 実際に同じくらいの子をもつ女優さんに演じてもらったら もっとと違った気がします。改心した後も 稲森さんには 子に対する愛がかんじられなかった。辛すぎてえんじられないかな。 とても残念な点です。
ラスト・フレンズ ディレクターズカット 完全版 [DVD]
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
これでもかと言うぐらい たくさんの問題が 若者達にあって 辛いどらまでしたが、 錦戸君、上野さんの演技力には 感心しました。 特に上野さんは ふだんもすごく のだめっぽいので ちがう役もできるのだという証明になったと思います。 それで大河の話もきたにでは・・・なんて思ってます。
白い春 DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
なにげにみはじめたドラマでしたが、のぞみちゃんのかわいらしさ、阿部さんの演技力にひきこまれていきました。 のぞみちゃんのふたりのおとうさんの 複雑な心理。その間の生まれていく 男の友情。 次週が待ち遠しかったです。 でも最後は もっとどうにかならなかったのか 悲しすぎます。
anego〔アネゴ〕 DVD-BOX
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
現実はこんなものでは無いと思いますが、ドラマとしては面白かったです。篠原さんは 実際は こんなキャラではなさそうですがはまってました。かっこよかったです。頼りになります。あまりにもたよられて 見ててかわいそうなことも。 このときの赤西仁くんは さわやかで あねごをひきたててました。
NHK ためしてガッテン
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
毎週水曜日 主人とふたりで楽しみにみています。 料理、健康、栄養のことなどが多く、とてもためになります。 先週は貝汁の美味しい作り方でしたが これまでいかにまちがった作り方をしていたか。目からうろこでした。 ちょっと展開がじれったいことがあるので -1点です。
学研教室
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:22票
5
小学校教師をしておりまして、親の介護のため退職。 教え子のお母さんが 学研の先生をしておられ、保護者の勉強会で話をしてほしいと頼まれました。 塾で 個人懇談ではなく保護者の勉強会があることに まずびっくり。 親として教師として話させてもらいました。 その後 教え子のお母さんである学研の先生は 私の話や 保護者の感想をプリントし、悩みなどをさらに引き出し、私に届け、相談にのれることは乗り、といううことが しばらく続きました。 塾でここまでやるのかと驚きました。 教材も見せてもらいましたが、優れたた教材だとおもいました。 大変誠意のある教室です。 私も介護が終わったら 学研の先生になりたいと 資料だけは 取り寄せましたが、事務局のスタッフもとても誠実でした。 親に手がかかりとても実現しそうになく 残念ですが、学研教室は おすすめです。 各教室の差は わかりませんが・・・・
漢字検定
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
今年86才になる母は ずいぶん昔 1級をとりました。テレビで高学歴のタレントさんが 1級に苦戦しているのをみて 母ってすごいと尊敬しています。 認知症で 5分前のことも覚えてないのに 漢字だけは 何をきいてもこたえてくれます。まさに歩く漢字辞典です。 自分は 以前は結構分かってる方でしたが、パソコンに頼りだして、読めても書く力が めっきり衰えてきました。 母に負けぬよう挑戦中ですが、3級までは楽勝。準2級から 刃が立ちません。改めて 母はすごいと思ってます。 もう就職とか関係ありませんので ただただ 自分の頭の体操でがんばってます。
BE-GO(ビーゴ) 英語学習プログラム
  • 投稿日:2010年06月16日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
皆さんが 書かれているのに全く同感です。上の子の時は まだ無かったのか やってませんが、下の子は 自分からやりたがったので 始めました。 上の子と比べ やや集中力に欠けるので ゲーム感覚でやれて、続けてくれたので良かったです。 へりで見ていて私も勉強になりました。 上の子にもさせてやりたかったです。
このレビューアをフォローする