たぬきちさんのページ
口コミ投稿
- フジテレビ ウワサのお客さま
-
- 投稿日:2020年05月11日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 最近見るようになりました。毎回すごいお客様が出てくるので楽しく見させてもらってます。大家族や回転寿司で沢山食べる人や不二家で沢山ケーキを食べちゃう女性とか良かったです
- セブンプレミアム 肉入りカット野菜
-
- 投稿日:2020年05月11日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 値段は安くて量は一人前くらいで丁度よくてお気に入りです。フライパンで炒めて食べてます。塩コショウや焼き肉のタレで食べるのにハマっています。
- JIN-仁- 完結編 DVD-BOX
-
- 投稿日:2020年05月11日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 先日、再放送で初めて見ました。すごいスケールの物語で展開もドキドキしました。大沢たかおさんの頭が痛くなるえんぎは本当に痛いかのような演技が凄かったです。内野さんの演技もギャップがあり迫力ありました。中谷美紀さんも良かったです。キャストが豪華ですごいドラマだなぁと思いました
- 銀河鉄道999 [DVD]
-
- 投稿日:2020年05月11日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 漫画やアニメは読んだり観た事あったんですが映画版は無かったのでとても最後まで良かったです。成長と友情、人々とのふれあい、観てみて考えさせられました。ラストのシーンは泣けました。
- ヒメアノ~ル 通常版 [DVD]
-
- 投稿日:2020年05月10日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 2016年公開。濱田岳さんとヒロイン役の森佐津川愛美さん、そしてV6の森田剛さん。濱田岳さん演じる岡田の同級生の森田剛さん演じる森田。ムロツヨシさんも出てました。森田はとてもヤバイ人で簡単に人の命を奪っていきます。グロテスクなシーンや暴力的なシーンはリアルさがあったので怖かったです。森田剛さんは猟奇的な役が似合っているんだなぁと思いました。原作もいいですが、映画もいい味が出てると思いました
- 学校の怪談 [東宝DVD名作セレクション]
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - 1995年公開。夏休みの前日の終業式に子供達数人が取り壊しが決まっている旧校舎へ入っちゃいます。そこで色んな不思議な体験を経験します。笹野さんがメリーさんに襲われる場面やクマヒゲ先生はとても怖かったです。夏の暑いベタベタした感じや木造校舎とかどこか懐かしい感じがしました。映画館で観た記憶があります。テレビでは最近放送しなくなりましたね。寂しいです
- バトル・ロワイアル [DVD]
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 2000年公開。BR法が発案され全国の中学生が対象になっており主人公達のクラスが選ばれてとある島に連れてかれて生徒42人が最後のひとりになるで生き残りの戦いをする事になります。自分から志願して参加も出来るようです。とても問題になった作品ですが好きな映画のひとつです。高校2年生辺りだったので色々考えさせられた作品です。特別編も観に行きました
- ゴリラ [DVD]
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - アーノルド・シュワルツェネッガー主演のハードアクション映画です。シュワルツェネッガーさん演じる元FBI捜査官が元上司の頼みで仕事の依頼を受ける事になります。爆発や銃撃戦がド迫力でワクワクしました。面白かったです。ただ単純に楽しめる作品だと思いました
- 彼岸島 (ヤンマガKCスペシャル) / 松本 光司 (著)
-
- 投稿日:2020年05月08日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - ヤングマガジンで長期連載されている人気漫画で彼岸島シリーズの最初の物語です。宮本明の兄の篤が結婚するために奥さんの実家のある彼岸島へ行ったきり行方不明になった事を知った明と友達4人で探しに行きます。その島には吸血鬼や吸血鬼が変異した邪鬼(オニ)とか出てきたり、吸血鬼に対抗する組織のレジスタンスと明達が協力して戦ったりします。ホラーサバイバルで中々面白いです。
- ザ・ファブル (ヤンマガKCスペシャル) / 南 勝久 (著)
-
- 投稿日:2020年05月08日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - ヤングマガジンで連載していました(今は休載。第2章連載は夏予定)あっちの世界ではファブル(寓話)と呼ばれている人物。佐藤明(偽名)てして問題を起こさないように一般人として生きるように命令されて生活します。普通に生活したいけど色々トラブルに巻き込まれたりします。あっちの世界の人間関係は複雑に絡んでいて怖いと思いました。すごいストーリーが面白いです。実写映画しか観てない方は漫画もいかがでしょうか?