猫まるさんのページ
口コミ投稿
- RED STARDUST / スターダスト・レビュー
-
- 投稿日:2020年05月10日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - スターダスト・レビューの通称「赤盤」と呼ばれるアルバムで、青盤と一緒に大事に持っています。思わず体が動いてしまうような曲ばかり収録されているので、楽しい気分になれます。「銀座ネオン・パラダイス」や「シュガーはお年頃」などの懐かしい曲も入っていてファンはたまらないと思います。大泉洋さんとコラボした「本日のスープ」も入っていて、これも好きです。
- BLUE STARDUST / スターダスト・レビュー
-
- 投稿日:2020年05月10日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 通称「青盤」と呼ばれる、スターダスト・レビューのバラード中心のアルバムで、発売時から大事に持っています。昔は周囲にスタレビが好きだと言う人がいなくて、こっそり聴いていました(笑)このアルバムはどれも名曲ですが、特に好きなのは「もう一度抱きしめて」と「木蘭の涙」です。
- アプリ 土井善晴の和食 - 旬の献立をレシピ動画で紹介 - (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 料理番組で有名な土井善晴先生のレシピが見られるアプリです。人柄が表れているというか、料理動画もちゃちゃっと作るのではなくじっくり解説しながら作っています。単にレシピを載せているだけでなく、手の洗い方や和食文化について講義する動画もあります。あの優しい口調で和食について語られると、つい見てしまいますし、お膳ひとつ取っても意味があるのだなぁと勉強になります。食材の保存方法の動画も参考になりました。一部の機能は無料、全部を利用するには月額360円かかりますが、土井先生のレシピが優しく解説されているので納得して課金できます。
- アプリ Wild Journey (iPhone/iPad/iPod touch)
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 自然の環境音が聴けるアプリです。癒し系の曲を聴きながら寝るのも良いのですが、環境音だとより深く眠りに入れる気がします。寝るときだけでなく、目元に蒸気アイマスクを乗せながら聴いているとリラックス度が高まります。他のスマホ操作をしながらでも聴けますが、やはりじっと目を閉じていた方が癒し効果は高いと思います。
- アプリ Wildfulness 2 - 自然音でリラックス (iPhone/iPad/iPod touch)
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 自然音でリラックスできるアプリで、寝るときに利用しています。一部のサウンドが無料、有料のサウンドもあるのですが、やっぱり有料の方がリラックス度は高めのような気がします。私は雨音が一番寝つきが良かったように思います。もちろん無料のサウンドでもリラックスできますよ。タイマー機能もあって便利です。
- アプリ ゆうちょ通帳アプリ (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:11票
2 - 今まで使っていた「ゆうちょダイレクト」が終了とのことで、こちらへ移行するためにダウンロードしました。まだ慣れていないだけかも知れませんが、正直使いづらさを感じています。色々と変更点はありますが、メモ機能が無くなって入出金の用途が分かりづらくなったのが不便で困りました。あとは慣れれば使いこなせるのでしょうけど、従来のゆうちょダイレクトが便利だと思っていたので色々と変更は残念でした。
- アプリ MAU M&L 博物図譜 (iPhone/iPad/iPod touch)
-
- 投稿日:2020年05月09日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 武蔵野美術大学の美術館と図書館に所蔵されている貴重な文献が閲覧できるアプリで、まずこれが無料公開されているという事にとても驚きました。17世紀〜19世紀頃の動植物図譜や航海記などが鮮明な画像で見られます。中身はもちろん原文のままですので詳細に読み込むのは苦心します。英語は専門用語を調べながらなんとかなってもドイツ語フランス語とかになってくると流石に無理で、難なく読める人が羨ましいです。でも、テレビでお馴染みの荒俣宏教授の動画解説もあって中々の充実ぶりです。iOS のみの対応というのがもったいないほどです。写真がなかった当時に描かれた絵の繊細なところまで手元で見られるのも良いですね。スマホよりもタブレットの方が見やすいと思います。
- BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルトリートメント バウンシーボリューム
-
- 投稿日:2020年05月08日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - バウンシーのシャンプーとセットで使っています。冬場は濃厚なしっとり系のトリートメントを使用していたのですが、これは結構軽いテクスチャーです。髪につけた時の密着感も軽いので保湿力が心配になりましたが、流して乾かした後の感触は軽やかで髪にハリが出たように感じます。髪が長いのでパサつきが心配でしたが、毛先だけアウトバストリートメントを馴染ませたら大丈夫でした。
- BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプー バウンシーボリューム
-
- 投稿日:2020年05月08日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 髪が細く猫っ毛で根元がペタンとなりやすいので、バウンシーというタイプを選んでみました。洗浄成分を見るとサロンのシャンプーと同じものが使われていたので、優しい成分が使われていると思います。洗い上がりは滑らかで髪がギシギシすることもありませんでしたが、結構洗浄力を感じたので、乾燥しやすい私は秋冬には合わないかもしれません。香りは強くなく、洗うときにほのかにフルーティな香りがして良かったです。
- アサヒ飲料 バヤリース とろけるモモ
-
- 投稿日:2020年05月08日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 少しとろみのある喉越しで、滑らかな口当たりです。とても美味しいモモを丸かじりしたような果汁感があって、桃好きにはたまりません。優しい甘さでくどさもなく、ネクターをもう少し大人の味にしたような味かな?と思いました。