猫まるさんのページ
口コミ投稿
- 古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル (ちくま学芸文庫) / Philip Matyszak (原著), フィリップ マティザック (著), 安原 和見 (翻訳)
-
- 投稿日:2020年12月16日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 古代ローマ軍について膨大な調査や研究の積み重ねがなければ決して出せない本だと思います。なのに「帝国は諸君を必要としている!」から始まるので、クスッと笑いながら読めてしまいます。ローマ軍への入隊の仕方から武器の選び方、退役後の生活や墓碑のことまで事細かく書かれたマニュアルで、本当に明日から入隊できそうです(笑)一気に読んでしまいました。NHKあたりに映像化してほしいです。
- チンギス紀 二 鳴動 (めいどう) / 北方 謙三 (著)
-
- 投稿日:2020年12月16日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - チンギス紀の第二巻です。長編小説にありがちな間延び感はなく、テンポ良く話が展開していくので読んでいて疲れを感じさせません。北方謙三さん独特の軽快さで場面展開も不自然さがなく、どんどん読み進められます。どうしてもテンチムを応援する目線で読んでしまうため、少数ながらも一族のリーダーとなった姿に頼もしさを感じてしまいます。そして2巻目にして早くも登場してきたジャムカとの今後も期待させられます。
- チンギス紀 一 火眼 (かがん) / 北方 謙三 (著)
-
- 投稿日:2020年12月16日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 北方謙三さんの歴史長編小説の第一巻です。ここの所ずっとはまってこのシリーズを読んでいます。タイトルどおりチンギス・カンを描いており、少年時代から描かれている作品は珍しいように思います。この「火眼」はまだ1巻なのでチンギスはまだ少年です。入り口の第一歩という感じの出だしですが、チンギス・カンといえば欠かせないボオルチェやジェルメも登場しているし、これから起こるはずの壮大な歴史を思うとワクワクさせられる、そういう期待に満ちた内容でした。
- アレフ (岩波文庫) / J.L.ボルヘス (著), 鼓 直 (翻訳)
-
- 投稿日:2020年12月16日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 短編集と聞いて気軽に手に取ったものの、これまでに何度か挑戦しては途中で挫折してきました。とにかく難解で哲学的。物語というよりモチーフを文字化しているような不思議な世界観です。中には少し読みやすい話もあって「死人」という話のオチは面白かったです。時間・夢・無限などのテーマを好む作風のようで、読み手に媚びず知識や感性を求めて来るかのようです。何度か挫折してたまにふと思い出して読み返すたびに少し読みやすくなっている気はします。面倒くさいけど完全に切り捨てることもできず何年かおきに手に取ってしまいます。とにかく好き嫌いが分かれる作風なのは間違いなさそうです。
- 完訳聊斎志異 Kindle版 / 蒲松齢 (著), 上妻純一郎 (編集), 柴田天馬 (翻訳)
-
- 投稿日:2020年12月15日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 全12巻のうちまだ2巻の途中までしか読んでいないのですが、流石に面白いです。数百年前に書かれた話なのに古臭さはなく、読んでいて引き込まれます。柴田天馬先生の訳も明解で読みやすいです。世界観としては主人公が科挙の受験生だったり、妖狐や美しい幽霊や道士、輪廻転生などよくありそうな設定だけど、むしろこの聊斎志異が原型と言われています。どれも面白い話なので長さを感じさせません。全部面白いですが特に好きなのは、許と六郎が出てくる王六郎の部分です。聊斎志異はずっと前に簡易版のようなものは読んだことがあったので、いつかきちんと読みたいと思っていました。今回はあと10巻も続くなんて楽しみでしかありません。
- ボヘミアン・ラプソディ [DVD]
-
- 投稿日:2020年12月15日
- この口コミの投票獲得数:5票
3 - ずっと観る機会がなく、ようやく観ました。元々クイーンがさほど好きではないのですが、上映時あまりにも周りが感動した!観るべき!と言ってたので、つい期待しすぎてしまったのか世間の評判ほど感動しませんでした。決して駄作というわけではなく、期待ほどじゃないという意味で。フレディの伝記映画なのか音楽映画なのかよく分からないし、ラストのライブエイドはよくコピーされてるとは思うけど、だったら本物の映像を見た方が感動するし。でもあれだけ知っている曲が出てくるというのは流石だと思います。ストーカーっぽかったり気が小さかったり、勝手にソロ契約をしてメンバーを怒らせたり、フレディの欠点や人間臭さが垣間見れたのも良かったかなと思います。でもやはりフレディの身勝手を美化しちゃった感は否めません。病のことがなければ、あのままバンドは空中分解してただろうな、と。
- TBSラジオ アフター6ジャンクション
-
- 投稿日:2020年12月14日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 番組全部は聴いたことがないですが、映画についてマニアックな考察がされているコーナーが面白いです。最近ではスタローンが演じたランボーはどうすれば幸せになれたのか?をマニアックに論じ合う「ランボー幸せ会議」が面白かったです。このコーナではスタローンについて語ることが多く、「ランボー怒りの業務連絡トップ3」「スタローンだらけのアカデミー賞」など独特な企画をやったりしています。我が家は夫婦揃ってランボーシリーズが好きなので、お腹を抱えて爆笑させてもらいました。他にも今話題の映画を独自目線で評論したり、映画好きには面白いコーナーがあるので、リアルタイムでは聞けないけれど、後日このコーナーだけの配信を聞いています。
- NHK 少年寅次郎スペシャル
-
- 投稿日:2020年12月14日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 原作の小説が面白くて好きだったので、連続ドラマでやってた頃から観ていました。スペシャルは、ドラマ本編から1年後のお話です。回想シーンが多めですが、本編では描かれなかったエピソードが多く楽しめました。寅ちゃんやさくらがちょっと大人びた顔つきになっています。配役もイメージ通りで絶妙です。伝説のメロン事件など、後の男はつらいよの名場面を思い浮かべつつ、今後もこのシリーズを続けて欲しいなと思いました。
- ソニー損保
-
- 投稿日:2020年12月14日
- この口コミの投票獲得数:12票
3 - 我が家はずっとソニー損保でしたが、他社への乗り換えを検討中です。24時間受付とか保険料の手頃さを売りにしていますが、実際はサービス内容・保険料ともに期待値に達しているとは感じられなかったからです。特別悪いということもないけれど、他社でも同等のサービスで保険料の安いところはありますので。コールセンターも深夜でもハイレベルなオペレーターがいて対応が期待できるのか?という疑問もありますし、そもそも深夜に運転しませんし。事故経験のある知人の話などから様々な検討をし、今のところ他社乗り換えが濃厚かなと思います。
- 楽陽食品 チルド肉餃子
-
- 投稿日:2020年12月14日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 正直言ってこの手のチルド餃子にはあまり期待していなかったのですが、思ったよりも美味しかったです。パッケージに「肉」と大きく書いてあるように、肉肉しいというかジューシーさがありました。作り方も簡単だし値段も安かったので、また次の機会にも買うかもしれません。