!さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

!さんのページ

口コミ投稿

西日本ジェイアールバス 高雄・京北線(京都市)
  • 投稿日:2013年01月27日
  • この口コミの投票獲得数:12票
4
京都市右京区は、京都市を構成する11区で最も広く、常照皇寺や高雄・平岡八幡・仁和寺など、多くの見所があります。しかし北部の京北地区と南部の市街地を結ぶ公共交通はほとんどありません。このバス路線は京都駅を出発して観光道路のきぬかけの路を通り、その後市街地を抜けて、右京区北部の周山へ向かいます。ちょっと静かな京都観光が楽しめます。全線乗ると1000円超えます。まあ距離が長いからしょうがないか…。
EARTH MAN アースマン 6V 乾電池式ミニドライバー DDR-140CL
  • 投稿日:2013年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:13票
4
乾電池で動く、カユイところに手が届きそうな電気ドライバーです。操作も簡単。付属のビットも5本と豊富で、電気ドリルドライバーにも使えます。さすがに杉などの荒材とか硬い木に、ネジを締めるのは役不足。
松江城
  • 投稿日:2013年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
今も昔も松江のシンボルですね。趣ある天守閣からの眺めも良く思いました。私が松江城へ行ったのは、もうずいぶん前の話ですが、今はお堀に遊覧舟が走っているのですね。今度行った時は、舟の上から城を眺めたい。
二輪専門教習所 伏見デルタ(京都市伏見区)
  • 投稿日:2013年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
ガソリン代が上がると、乗用車からバイクに乗り換えるのも、燃費を節約する方法の一つです。京都市伏見区にあるこの教習所は、バイク専門の教習所です。私もお世話になりましたが、指導は親切。快く練習できました。
ナカバヤシ テープカッター レスカット NTC-LC1
  • 投稿日:2013年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
カットするテープの長さが3~24cmの間で、1cmずつ設定できるというテープカッターです。オフィスで大きさが決まった封筒の口を多く閉じる時や、簡単な梱包で一定の長さのテープを多く切る時に便利です。色がレッド・ブルー・グレーの三色あり、部署や目的で使い分けできそうですね。
日本ペットフード ビタワン
  • 投稿日:2013年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
犬にも餌を選ぶ権利があるからか、最近はドッグフードも増えた気がします。ビタワンは結構以前からあるドッグフードですね。今でも成犬用ドッグフードで迷ったら、ビタワンという思いがします。
アール 結露吸水テープ
  • 投稿日:2013年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
結露で滴り落ちる水滴を吸収する、フェルト状のテープです。窓ガラスや水洗トイレタンク等の下部に貼りつけると、流れ落ちる水滴を吸い取ります。かわいいデザイン(数種あり)で、アクセサリーにもなりそう。
智頭急行
  • 投稿日:2013年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:17票
4
兵庫県・岡山県・鳥取県を走る鉄道です。京都に住む私は滅多に使わないのですが、鳥取に行くときには頼りになります。JRに乗り入れている特急が、京阪神と鳥取・倉吉を結びます。東海道と山陽新幹線京都・新大阪・姫路駅から鳥取へは、スーパーはくと号が快適な足になります。
菓匠禄兵衛 月
  • 投稿日:2013年01月24日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
小さなバームクーヘン状の焼き菓子です。抹茶と南瓜を食べましたが、上品な甘さの生餡を巻きこんだり、小豆で食感に変化を付けたりして、結構楽しめます。中が緑色の“抹茶”は、茶のほろ苦さと生地や餡の甘さが、絶妙に良い味を作り出しております。中が黄色の“南瓜”は、本当にカボチャのホクホク感を味わっているかのようです。
姫路城
  • 投稿日:2013年01月24日
  • この口コミの投票獲得数:29票
5
まるで時代劇の世界です。趣ある建物が多く残り、城として機能していた頃の歴史ロマンを感じます。ちなみにこの投稿は、平成の大修理中に書いたもの。私は工事の前に行ったのですが、今なら工事の様子が見せてもらえるそうです。映画や時代劇のロケにもよく使われ、「007は二度死ぬ」ではスパイの道場役で登場しました。世界文化遺産。JR・山電姫路が最寄駅。
このレビューアをフォローする