mamakoさんのページ
口コミ投稿
- ひとまねこざる / H.A.レイ
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - おさるのジョージがとても可愛くて大好きな絵本です。絵もとても可愛い!!黄色い帽子のおじさんもとても優しくて、自由奔放に楽しく行動するジョージをとても可愛がってくれます☆
- 14ひきのひっこし / いわむらかずお
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - ひたすら可愛くて、順番通りに名前のついた兄弟たちを絵の中から探すのがとても面白くて、子どもも大好きな絵本です。こんなたくさん家族がいて、とても仲良くていいなあとほっこりする絵本です。
- スーホの白い馬 / 大塚 勇三, 赤羽 末吉
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:8票
3 - 家にあったので小さい頃に読んだのですが、私の子どもは儚すぎるエンディングが嫌いですごく嫌がりました。たしかにとても悲しいお話です。
- 100万回生きたねこ / 佐野 洋子
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 中学生の頃、先生が夏休みの宿題用にした本でした。他のクラスは『坊ちゃん』とかだったのにうちのクラスだけ絵本でちょろいじゃん!と思っていたけど…これは生きるとはどういう意味?などとてもとても深い、そして答えの書いていない、難しい本だった記憶があります。
- モチモチの木 / 斎藤 隆介 (著), 滝平 二郎 (イラスト)
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - おじいちゃんと二人でくらしている孫は、とても勇気を振り絞って頑張り屋さんで、小さな子どもから家族の大切さを学べる絵本です。絵がちょっと怖すぎて印象的ですが…とても良い本だと思います。
- ねないこだれだ / せなけいこ
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - せなけいこさんのシリーズは、わりと救いどころがなく終わるものがおおいですが、これもそれ系です。夜になってもねない子は、お化けになってとんでゆけ~と…最初は子どもも怖がっていましたが、すぐに楽しくなってしまったようで、あまりしつけ的には効果はなかったですが、とても好きなようでした。(大人からみると、ちょっと怖いです…)
- しろくまちゃんのほっとけーき / わかやま けん
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 私も小さい頃大好きで、子どももとても大好きになった絵本です。しろくまちゃん、くろくまちゃんは表情が変わらず笑ったりしませんが、とても可愛らしいです。ホットケーキができていく様子が見開きのイラストで描かれてあるところは、一緒になって『まあだまだ』と楽しそうにおままごとのホットケーキであそんだりしています。とくに『おかあさんといっしょにつくったの』というセリフがお気に入りみたいで、よく言っています。
- かいじゅうたちのいるところ / モーリス・センダック
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 図書館で子どもと一緒に読みました。独特の世界観があって大人も不思議と引き込まれます。絵も特徴的で、表紙はすこし怖いかな??と思いましたが、子どもは全然平気で、むしろ好きなようでした。優しい色使いで細かいタッチでとても素敵な絵です。
- しょうぼうじどうしゃじぷた(こどものとも絵本) / 渡辺 茂男, 山本 忠敬
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 私の小さい頃の本が家にあったのですが、子どもがとてもくいついて何度もみていました。普段はちいさくて役に立たないじぷたが活躍する時は、子どももとてもよろこんで応援したりして、楽しんでいました。私は絵がとても好きです。
- アンパンマンマグネット絵本 おでかけだいすき!
-
- 投稿日:2011年03月09日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - マグネット絵本は、シールと違って何回でも遊べるし、最後に上手にお片づけできるようになっているのでとても便利です。車の後部座席でじいじ、ばあばとおとなしく遊びながら乗ってもらえるので助かっていました。