ようっちさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ようっちさんのページ

口コミ投稿

なまはげ
  • 投稿日:2011年07月17日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
秋田の伝統芸能ですね。我が家にあるおみやげ物のなまはげの置物、それはそれは子供の頃怖かったですよー。あれが鬼だと思ってびびってました。「ナグゴハイネーガー!」ってあのフレーズは昔も今も変わらないみたいですね。そりゃ泣くって!とツッコミどころ満載ですけどね。
アルジャーノンに花束を / ダニエル・キイス
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
ドラマにもなったベストセラーです。脳の手術によって知能指数が高くなった青年と、同じくモルモットのネズミの物語。しかし段々ともとの知能に戻っていく運命の悲しさ。その途中経過が何とも切なくてやりきれなくて、たくさん考えさせられるお話でした。
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能 「情報整理ノート」 / 奥野宣之
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:6票
2
ノートの情報をパソコンで索引するってことは、ノート一冊じゃ終わらないってこと?これはかなりの重労働だと思うのです。ちょっと実践編としてはインパクトが薄かったですね。他に、人生は一冊のノートにまとめなさい、と読書は一冊のノートにまとめなさいがあります。
伝える力! / 池上 彰
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
池上彰さんの人柄が伝わってくる本です。いつも解説に定評のある池上さんですが、その理由がわかったような気がしました。自分の知識をいかに人に伝えるか!に悩んでいた姿がうかがえてちょっと意外でした。人柄にもすごく影響すると思うのですが、基本に謙虚さがあるかどうかなんじゃないかと思いました。
たった3秒のパソコン術 (知的生きかた文庫) / 中山 真敬
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:7票
3
知らないショートカットが載っているので参考にさせてもらいました。あまり知られていない技が多くて、ちょっと社内での株も上がりますよ。ただこれを本を買ってまで参考書にするかと言われるとちょっと疑問が残りますね。一覧表でもあれば、まだ使い勝手がよかったのにな。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら / 岩崎 夏海
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
ドラッガーを知らなかった私は、恥ずかしながらこの本で逆にドラッガー理論を知りました。野球部をマネジメントしていくっていう設定がすごくわかりやすくていいですね。確かにマネージャーってそういうことだよね!と再認識。ビジネス書としては入門編でオススメ。
夢をかなえるゾウ / 水野 敬也
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
ドラマの印象が強いです。実写にするとそうなるか!と衝撃的な番組になりましたね。ビジネス書なんでしょうけど、かなり笑える設定で、面白小説を読んでいるような気軽さでした。古田新さんのゾウ役ってこの人以外にマッチする人はいない!ってくらいに合ってましたね。
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか / ナシーム・ニコラス・タレブ
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
投資の話のはずなのに、いつのまにか過去の出来事が「あれは運だったのか実力なのか」と自問してしまいます。生物学、物理学、哲学など、色々な角度から分析するのはとても興味深くて面白かったです。あまりかたく考えずに読むと面白いですよ。
トーマス大図鑑 きかんしゃトーマスとなかまたち
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
トーマスに興味を持ち始めた息子にせがまれて購入。なんせ大人が見てもキャラクターが多すぎて覚えられないんです。最初は1番から順番に番号で覚えていたりもしましたが、キャラクターは機関車だけじゃないことに気づき断念しました。お話の登場シーンの解説もあり、そのお話も見てみたくなるんですよね。
千と千尋の神隠し [DVD]
  • 投稿日:2011年07月16日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
トンネルを抜けたら異次元で、ひょんなことから粗相をした両親を助けるため、主人公のチヒロがかかんに運命に立ち向かっていくストーリー。声優陣がよかったですねー。湯婆婆の夏木マリさん、釜爺の菅原文太さんすんごいピッタリでした。番台蛙が大泉洋さんだったって知ってました?
このレビューアをフォローする