きのうのあすに今日さんのページ
口コミ投稿
- IKEA(イケア)
-
- 投稿日:2010年11月03日
- この口コミの投票獲得数:26票
3 - 倉庫店舗ながら明るく清潔で、数々の部屋のなかをを再現したディスプレイは見ていてあきません。親世代(60代)はアクタスでしか手に入らなかったような北欧家具がこんなに低価格で種類も豊富に!と驚いていました。ただブランドやデザイナーによっては作りが甘いものも多く、購入の際にはまずは店舗でしっかりと確認が必要。あとは神戸では送迎バス運行が中止になりました。これは顧客にもイケアにとっても非常にイタイですね、神戸は来年までもつのでしょうか??
- コロナ・エキストラ(メキシコビール)
-
- 投稿日:2010年11月03日
- この口コミの投票獲得数:0票
3 - ビールとしては非常に軽い味わいなのでよく夏の暑い日によく冷やしてライムをしぼってゴクゴク、スパイシーな料理によくあいます。ビールの苦味やコクが苦手、と言う方にも飲みやすいと思います。
- ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」 / 宮崎 駿
-
- 投稿日:2010年11月03日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 宮崎監督の作品の素朴なタッチの人物描写はあまり好みではないのですが、そうであっても特にこの作品に関してはそのストーリーの壮大さと世界観は何度見ても心ゆさぶられます。現代になって「エコ」やら「ロハス」やら叫ぶ前にこの作品を見たほうがそういった意識も高まりそうですよね…
- 街の灯
-
- 投稿日:2010年11月03日
- この口コミの投票獲得数:15票
5 - 喜劇的タッチでありながら、せつなくも心温まるチャップリンの無声映画。特にさむい時季に鑑賞するとココロにふんわり灯火がともるような、そんな感じがします。正に世代をこえて愛される映画という台詞がぴったりきますね
- dorato(ドラート)インド・メルガート産 森の炎(もりのほのお)
-
- 投稿日:2010年11月03日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 華やかな香りに凝縮されたフルーティーな旨みとさわやかさがあります。他にもインド料理食材店などでも手に入るそうですが、今年2月頃にインド産蜂蜜のふたから基準値の14倍の鉛がでたというニュースがあり、事故とは思いたいものの、やはり日本で目の前で瓶に小分けされているのをみると少し安心感があるような…?
- dorato(ドラート)マヌカ蜂蜜 固形マヌカ
-
- 投稿日:2010年11月02日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 一見キャンディのようですが市販されている多くのマヌカやプロポリスのキャンディーの多くが砂糖や水あめが添加されているのに対して、こちらは100%マヌカを固形化したもの。その為もあってお口の中で若干くっつきやすいのがが難点ですが、携帯できる利便性とマヌカ100%には変えられません。あとは異なるグレードのマヌカなどで固形はちみつの選択肢が増えると良いですね
- スクラッチ ピッキー
-
- 投稿日:2010年11月02日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 角栓取りつきの毛抜き、鏡付きケース入り。角栓取りに関しては全く使用しないのでなんともいえません。しかし毛抜きに関しては肌にそう先端デザインで細く短い毛でもしっかりホールドして逃さず、スッと抜けます。ケースに鏡が付いているのも便利で愛用しています。ただ、毛抜きの長さ自体は手になじんで持ちやすく多少かさばっても気にならないのですが角栓取り抜きのものもあればスマートでいいなと思います。
- 花王 ロリエ エフ 多い昼~ふつうの日用 羽つき/羽なし
-
- 投稿日:2010年11月02日
- この口コミの投票獲得数:3票
3 - ふわふわのやさしい肌触りで夏でもジメジメ感が少なく使用できます。ただ若干カットの問題か前後がゴワゴワするのと厚みがあるので外出時の使用にはためらいを感じます。
- パパたこ(兵庫県明石市)
-
- 投稿日:2010年11月02日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - 明石と淡路を往復するたこフェリーのキャラクター、たこファミリーのお父さんタコ、乗り場近くには神社まであります。置くとパス「オクトパス」の合格祈願で全国的に(と兵庫県内では放送されていた…)有名に。当初はたこパパのみだったのが人気のために大家族に発展、お父さんはCDデビューも果たしています。ただ高速料金が安くなりフェリーの運航自体は難航のもよう…私に出来るのはたこパパ神社にお賽銭をなげることぐらい(涙)
- チーバくん(千葉県)
-
- 投稿日:2010年11月02日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - 千葉県の形をした横向きの犬の姿の千葉国体キャラクター。シンプルで憶えやすい、ゆるキャラとはいいにくい洗練されたデザインのキャラクターだと思います。しかし、その、恥ずかしながら最初は千葉県の形をよく知らなくて「倒れそうでも笑顔で踏ん張っている二足歩行のへんな犬。」に見えましたがその倒れそうなちょっと「変な」と気になる事で余計に記憶には残りやすいのでしょうね