やんさんのページ
口コミ投稿
- 横浜中華街専門店 杏仁豆腐
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:11票
3 - 杏仁豆腐そのものも、一緒に入っているフルーツもおいしいです。ただ、包装のしかたがちょっと気になります。微妙に食べづらいし、周りを汚しやすい感じです。自分で食べるのではなく、お土産・贈り物用として利用できるくらいかなと思います。
- 男前豆腐店 男の3連チャン
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:7票
3 - 普通の豆腐と言ってしまえばそのままなのでしょうが、その作りがしっかりしているような豆腐です。ちょっと硬めですが、断面など見てもきれいに揃っているような感じで、とても丁寧に作られているような感じがします。ネーミングから流行りもんかと思っていましたが、そうではなくてしっかりと作られている豆腐でした。
- 男前豆腐店 風に吹かれて豆腐屋ジョニー
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 名前は知っていたので、既に食べたことがある気でいたのですが、実は今回初めて食べたことに気がつきました。この豆腐の滑らかさはハンパないですね。舌触りは半分液体に近い感じで、すごくクリーミーと言えるでしょう。ホントするっと入って行きます。この豆腐を、今まで食べていなかった事にちょっと後悔しています。
- 有機家 どこでもポリポリ天然 干し納豆
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:5票
3 - 干し納豆はあまり食べたことが無かったのですが、不思議な感じですね。見た目とかパラパラとしているのに、口に含むと納豆の風味や少しの粘りなど、納豆の粒としてよみがえってくるような感じです。醤油等で味付けされていますが、その味わいもいいですね。ただ、おやつ感覚で食べるには、口の中にちょっと残るので、そのまま御飯が食べたくなりますね。
- 千屋 胡麻豆腐 お試し三色セット
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:9票
3 - 黒胡麻豆腐を食べたのですが、よけいな味わいが何もなく、ままゴマの味わいを感じられました。柔らかいですが、しっかりとした質感があり、密度の高い感じの豆腐でした。もう少し香りにゴマっぽさがあると、さらに満足できるのではないかと思います。
- ゆば甚 汲み上げゆば
-
- 投稿日:2010年03月12日
- この口コミの投票獲得数:7票
3 - お取り寄せして食べました。せっかくなので大豆の味わいをと思い、何もつけずにそのまま食べたのですが、粘りというかもっちり感がありました。お取り寄せの関係上、水分を少なくしていたままの状態で食べたのでそんな感じでしたが、実際はとろけるような感じらしいので、今度はちゃんと醤油をつけて味わいたいと思います。
- 花王 めぐりズム 蒸気の温熱シート
-
- 投稿日:2010年03月10日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 肩への利用で使いました。蒸気の熱がいい感じで、これはクセになるかもしれません。ただ、発熱部分の関係か、肌への粘着部分が少ないので、日中動きながらの利用ではけっこうはがれてしまいかもしれません。寝る時など、あまり動かず休む時に利用するのがいいかもしれませんね。
- 白いたい焼き 麦倉 北海道小倉あん
-
- 投稿日:2010年03月10日
- この口コミの投票獲得数:5票
3 - 小倉あんがめちゃくちゃ甘いです。好きな人は好きかも知れませんが、個人的にはもう少し甘さ抑え目でもよかったかと思います。お取り寄せで買う場合、温めて食べる際には少し強めor長めに温めて、外側がパリッとするくらいにして食べるのがお勧めですね。
- 白いたい焼き 麦倉 カスタードクリーム
-
- 投稿日:2010年03月10日
- この口コミの投票獲得数:24票
3 - こちらのたい焼きは、タピオカではなくでん粉から作られているみたいで、テレビとかで噂のものとはちょっと違うみたいです。でもタピオカもでん粉なので、成分的には一緒ですね。食感はお餅のような感じです。ただ生地がねっとりしている分、クリームが先になくなり、最後は口の中ではお餅だけ食べているような感じになります。もう少しねっとり感が少ないといいかもと思いました。
- 鹿沼72カントリークラブ(栃木県鹿沼市)
-
- 投稿日:2010年03月08日
- この口コミの投票獲得数:22票
4 - 初めてのゴルフ場でしたが、最終時間スタートでゆっくりと回ってきました。スタートの時間については前が詰まっていたため、10~20分程度遅れましたが、スタートしてしまえばあまり待たされることなく、スムーズに流れていったのではないかと思います。今回は、男体コースのIN・OUTを回りましたが、コースの難易度もなかなかの感じで、とても楽しめました。途中に売店が無かったので、ちょっと休憩のタイミングを取れなかったのが難点といえば難点というところです。こちら、筑波コース・富士コース(9ホール)と他にもコースがあるので、また行ってみたいと思います。