



4
かれこれ10数年前との比較になりますが、東京駅の周辺も再開発でかなり変わりましたね。特に丸の内側。昔は「ビルジング」という名前の付いたビルが多かったのを記憶しています。立ち並ぶビルの中にはおしゃれな店が沢山。一方、八重洲側も駅のそばはかなり変わりましたが、道路を一つわたり八重洲の方に行くと結構昔のままの姿が残っていたりします。
51590
(tommyさん 男性 41才 会社員(技術系))
5人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
以前はたくさんのオフィス街へつながる駅で有名。普段はOLやビジネスマンであふれる構内。今では、構内でもおいしいスイーツ店や飲食店等でき、買い物が楽しめるようにもなり、利用する人の風景が変わってきました。
41139
(ゆきたんさん 女性 35才 主婦(主夫))
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
以前と較べて様変わりしました。特に地下街が凄くなってショッピングや食事がいろいろ出来るようになってびっくりです。東京駅を使うときは乗換えがほとんどで駅の中がどうなっているか考えていませんでしたが、知ってからは東京駅が楽しい場所になりました。乗り換えには時間がかかるのは大変なところです。
39269
(ミオンバードさん 男性 22才 自営業)
4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
去年何十年かぶりに行きました。長男が東京に住んでいるので孫の顔を見に行きました。東京駅は昔とは違ってきれいになり、地下街がとても充実していました。ここで何でもそろいますね!
36975
(みっちゃんさん 女性 69才 主婦(主夫))
4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
最近変わりましたとってもきれいになって。昔は電車に乗る目的だけで行っていましたが今は、買い物だけでも時々行きます。いろんなところの駅弁も買えますし
33103
(みゅーさん 女性 47才 公務員)
3人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
駅周辺は美味しいレストランがたくさんあります。また、改札を出なくても入れるレストランも多数あるので便利です。お土産も売っているので田舎に行く時に買ってもいいですね。京葉線を利用する時はかなり歩きますので疲れます。
24939
(ぴろりきんさん 女性 30才 主婦(主夫))
3人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
ここ数年で構内が一気にきれいになりましたね。まだ改装するみたいですが。地元へのお土産を買わずに東京駅へ来ても、店舗が充実しているので困りません。各テレビ局のお店は見ているだけで楽しめます。
7598
(バディさん 男性 25才 会社員(営業系))
4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
この辺りでバイトしていたので、毎日のように通いました(電車は使いません)駅中にも、お茶できるところやひまつぶしが可能で、楽しいスポットです。八重洲側は大丸がリニューアルされてから華やかになって、丸の内側に対抗意識がうかがえます。
7578
(ケスクセさん 女性 27才 公務員)
3人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
東京駅というと、あんまり聞こえは良くないかもしれませんが、丸の内というと、ちょっと洗練されたイメージではないでしょうか。丸ビルが出来てから、あの近辺のお店が沢山できて、丸の内側は買物や食事をする場所に困ることはなくなりましたね。あんまり込んで無いのが良いです。東京駅のおススメの待合わせ場所は丸善ですかね。
7484
(干物グルメさん 男性 31才 会社員(事務系))
3人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?


※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する