東京都
- 六文銭大判焼き 矢沢屋(東京都目黒区)
-
5.0(1件の口コミ)
- 目黒区にある安納芋を使ったおいしい六文銭大判焼きが名物のお店です。ときどき通りかかって気になっていたので、初めてカスタードを食べてみました。カスタードクリームが入ったを普通の大判焼きをイメージしていたのですが、ちょっと割ってみると最初に見えたのは安納芋の芋あんで、間違えたのかな?と思って食べてみるとカスタードクリームと芋あんの両方が入っていました。カスタードクリームはまろやかで、甘みの強い芋あんとよく合っていてとても食べ応えがありました。とてもおいしい大判焼きでした。ほかにも大納言や抹茶などの大判焼や、アイス大福、店頭でアルミホイルにくるんで焼いている小さめの安納芋など、いろいろな商品があるようなので、いろいろ食べてみたいと思っています。楽天市場にも店舗があるそうです。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 築地すし鮮 浅草雷門店
-
5.0(1件の口コミ)
- 珍しい24時間営業のカウンター寿司屋さん。と言ってもテーブル席もあるんです。それにしても値段がリーズナブルなのに味がピカ1。どうやって経営出来るのかこっちが不安になっちゃうぐらい限定セットメニューがあったり隠れメニューがあったりと、サービスも最高級のお寿司屋さんです。
(あみくさん 女性 30才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- みなとコミュニティバス ちぃばす(東京都港区)
-
5.0(1件の口コミ)
- ちぃばすは港区内を運行しているコミュニティバスで、普通のバスよりも小型で運賃も100円とリーズナブルです。田町から六本木ヒルズルートや、六本木ヒルズから赤坂ルートをはじめ、今年から新たに路線が追加されましたので、うまく利用すればかなり便利で、メトロやタクシー、都バスなどに比べかなり安く港区内を移動することができます。特に六本木ヒルズは地下の駐車場に乗り場がありますから、発着時間を事前に調べておけば、ぎりぎりまで六本木ヒルズのショップなどを見ることもできます。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 五島美術館(世田谷区上野毛)
-
5.0(1件の口コミ)
- 世田谷区上野毛にある私立美術館で、東急電鉄の創設者、故五島慶太氏の膨大なコレクションを展示するために設立されたそうです。源氏物語絵巻や紫式部日記絵巻などの国宝をはじめ、重要文化財を含め数多くのコレクションを所有し、定期的に展覧会を開催しそれらの貴重なコレクションを公開しています。一度に公開されるコレクションの数は大きな美術館や美術展に比べると少なめです。五島美術館は約6000坪あるという広大な土地に設立されていて、敷地内に庭園や茶室などもあり、散策することもできます。緑が深く、鳥のさえずりも聞こえてくる自然あふれるとても素敵な庭園で、私はこの美術館で展示品を鑑賞した後は必ず庭園を散策しています。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- セルリアンタワー東急ホテル ガーデンキッチンかるめら 朝食ブッフェ
-
5.0(1件の口コミ)
- 東京のホテル朝食の穴場だと思います。ブッフェ3003円は、外資系高級ホテルよりは少し安い値段で、税・サービス料込みです。朝食メニューはブッフェ、アメリカンブレックファスト、ヘルシーブレックファストの3種類でヘルシーブレックファストのみ3150円です。しかし、ブッフェでもその場でオムレツを焼いてくれるサービスがありますし、絞りたてオレンジジュースも飲み放題なので、ブッフェをお勧めします。このオレンジジュースを2杯(グラスは小さいです)、コーヒーを2杯飲んだだけでも単品の値段にすれば2000円近くになりますから。野菜料理が充実していて、季節によって、マリネや、クスクスのサラダ、ラタトゥユ、人参のラペなどがあります。果物も数種類あって、おいしいです。和食はありませんが中華粥のコーナーがあります。ドリンクはコーヒー紅茶のチョイスですが、カフェインレスコーヒーも頼めました。外資系ホテルに比べると客席もサービスも高級感はありませんが、サービスはきびきびしていて、「オリーブオイルを小皿で持ってきて欲しい」などのオーダーにも気持ちよく応じてくれます。全体的にコストと料理の質、サービスのバランスが取れていると思います。
(サラビさん 女性 40才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- パティスリー タダシ・ヤナギ 八雲店
-
5.0(1件の口コミ)
- 目黒通り沿いにあるケーキ屋さんで、見ているだけでわくわくするような美しいケーキがたくさんあります。焼き菓子やコンフィチュール、マカロンやチョコレートなどもあり、店内に入るとしばらく悩むこともしばしばです。バースデーケーキや記念日のなどを予約する人も多く、ホールタイプのケーキを受け取りに来ている人によく会います。定番のケーキのほか季節ごとに新作も販売されるので、なかなか全部の種類を食べることができません。デリスピスターシュというピスタチオとプラリネクリームが層になったケーキがとてもおいしいです。雑誌などにも紹介されているからか目黒通り沿いに車やタクシーを止めたまま買っている人も多く、とても人気のあるお店です。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 美容院リアルクローズ(世田谷区下北沢)
-
5.0(1件の口コミ)
- もともと、大阪と京都にあったヘアサロンで2年前に東京に進出してきたそうです。下北沢北口から徒歩5分くらいの、静かな住宅街にあります。日本から撤退してしまったマニアティスの、エフィラージュ、というカット技術で、乾いた状態の髪を「彫刻するように」切っていきます。ヘアカットについては全く素人ですが、髪の引き出し方が他店と違うことは私にも分かりました。仕上がりは、「ヘアサロンでプロが切ったのだからきれいで当たり前」というレベルではなく「立体的に、奥行きがある形」になっていました。パーマについても、水パーマ、デジタルパーマの機械と薬剤の組み合わせ、関東も水質について非常によく研究されていて、カーラーやコテで作ったような巻髪っぽい仕上がりにしてくれました。しかも普段のスタイリングは洗いっぱなしでOKです。技術料は下北沢の他店の平均よりやや高めですが、初回割引、一定期間内での再来店の割引、紹介割引などがあり、定期的に行くならかなりリーズナブルな価格になります。ひとつだけ。オーナーさんが買っているらしいプードル犬が店内にいるので、犬が苦手な人、動物がサロン内にいることに抵抗を感じる人はその点、NGかも。
(サラビさん 女性 40才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- cafe use(世田谷区北沢)
-
5.0(1件の口コミ)
- 下北沢一番通り商店街にあるコーヒー専門店。結構有名だと思いますが、このあたりは下北沢の駅からも少し離れているためか、日曜日でもそれほどの人通りではなく、お店も、お茶時でも入れない、ということはなさそうです。入り口に、12歳以下の子どもは入店NG、携帯電話での通はNG、ケーキのテイクアウトなし、などと書かれている上に、店内の各席には、「珈琲に砂糖やミルクを入れると風味が消えるのでどうしてもとあれば出します」といった断り書きがあり、「コーヒーカップの上げ下ろしにダメだしがある怖い店?」と思いますが、そんなことはありません。一見こわもてなご主人は話すととても気さくでやさしい方で、ただ、自分の商品とお店の雰囲気を大切になさっているのでしょう。「食べると幸せになる」チーズケーキとユーズブレンドのセット945円をいただきました。通常の一杯分のコーヒーの2倍以上を使っているというユーズブレンドはうまみが濃いのに苦みや雑味がなく、とろりとした甘ささえ感じます。濃厚なチーズケーキとよいバランスです。店内は暗めで落ち着いた雰囲気。本や雑誌もたくさん置いてあるので、下北の喧騒を離れてゆったり、静かな時間を過ごすのにぴったりです。
(サラビさん 女性 40才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- BALS TOKYO NAKAMEGURO(目黒区中目黒)
-
5.0(1件の口コミ)
- 自由が丘駅近くの、無印良品の右手の道を入ったところにあります。半地下のような感じですが、窓が大きく、明るくて広い店舗です。系列店の表参道非リズ店と銀座店にも行ったことがありますが、自由が丘が一番大きく品物がそろっていて、買い物しやすかったです。主に、食器などキッチン周りのものを扱っています。2010年夏の沖縄陶器やちむんの期間限定販売で、安南鉢を購入しました。ファッションブティックの店員さんのような雰囲気のスタッフさんたちは、最初とっつくにくかったのですが、話し始めるとやちむんへの愛を熱く語ってくれました。さんざん迷ってずいぶん長い時間見ていたのですが、一人でじっくり見たいときには頬って置いてくれるし、色やサイズの問い合わせには他の棚や店の倉庫まで丁寧に探してくれて気持ちよく買い物できました。
(サラビさん 女性 40才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 八ッ目や うなぎ にしむら 巣鴨店
-
5.0(1件の口コミ)
- 巣鴨のとげぬき地蔵の商店街の中にある鰻屋です。ここ数年、改築しました。昔の店の時の方が鰻の焼いた煙のべたべた感があり、汚かったですが鰻屋っぽい風情がありました。今は店舗は最新式ですが、味は変わらずうまいです。焼いてから蒸す作り方なので骨や皮も柔らかく絶品です。ヤツメウナギもありますが、かたいです。やはりここでは普通の鰻をほおばりましょう。とげぬきさんに来ているおばあちゃん達が食べれるほど柔らかいわけなので、子供だって食べれます。通な方は、午前中なら肝も売っているのでぜひ食べてみてください。ちなみにお店で食べるなら鰻の匂いがついても大丈夫な服で行きましょう。
(べジスタさん 女性 31才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。