グルメの口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

グルメ

1111位
大地を守る会 みのり醤油
口コミ平均評価
このお醤油は丸大豆と国産の小麦粉で作られているものなので、お醤油本来の味でしょっぱくて後味がスッキリしていて美味しいです。このお醤油でお刺身や冷奴を食べると他の醤油との違いが分かります。煮付けにも使うと雑味のない食材の味が生きているさっぱりとした美味しい煮付けに仕上がります。

(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1112位
ローソン ウチカフェスイーツ あんこや 冷やして食べるクリームあんぱん【期間・数量限定】
口コミ平均評価
このあんぱんは柔らかい白パンに小豆の餡子と生クリームが入っていて、パンと甘い餡子と甘い生クリームとの相性が良くてとても美味しいです。冷やして食べるあんぱんなので、生クリームがアイスクリームのように固まっています。デザート感覚のあんぱんです。

(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1113位
テーブルマーク 広東白湯麺
口コミ平均評価
ノンフライの細麺のラーメンで鶏ガラの白湯スープとよく合っていてとても美味しいです。キャベツや青梗菜やコーンや青ネギや赤ピーマンなどが色々な具が入っていて、キャベツが甘くてシャキシャキして歯ごたえがあって美味しいです。スープにとろみが付いているので身体も温まります。

(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1114位
ドライイースト・酵母 白神こだま酵母ドライ
口コミ平均評価
この天然酵母は普通に売っているドライイーストのように使えるので、他の天然酵母よりも使いやすいので良いです。ホームベーカリーにこのドライイーストを入れてパンを作るとクセが無い美味しいパンは焼けます。予備発酵が無いので手軽に使えます。

(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1115位
ミツカン 甘熟 純玄米黒酢
口コミ平均評価
大手メーカーが展開する市販のお酢って、ただ酸っぱいだけのものが残念ながら多く、ホンモノのお酢を見付けるためには、デパ地下などの高級お酢専門店に行かなければいけませんでした。この純玄米黒酢は、酸味と甘みのバランスが絶妙で、これを家では寿司飯を作るのに使っています。江戸時代の寿司飯は黒酢を使っていたそうなので、これで本格的な寿司が食べられます。甘みを特に強く感じますが、決してくどくないので、どんなお料理にも合わせられると思いますよ。本格志向のお味です。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1116位
矢尾卯 季節の行楽弁当(2段重)
口コミ平均評価
見た目が美しい!!行楽弁当なのだから、行楽地で広げたときの感動ってありますよね。彩りや盛られ方が考えられてあって、作られた方の心遣いがとても嬉しいです。味付けはアッサリ薄めで、シンプル。ダシの味が効いています。こんなお弁当を持って出掛けられたら、その季節のとっておきの思い出になること間違いなしですね。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1117位
福盛本家 美乃舎(みのや) 甘口つけだれ「弁天」(べんてん)
口コミ平均評価
三福庵はたくさんのこだわりの焼肉のタレを出していますが、私がもっとも万人受けすると思うのが、この「弁天」です。砂糖やカラメルの甘さではなく、果物や野菜の甘さをベースにしているので、甘さがくどくなく、お肉が沢山すすみます。バーベキューに持って行って、肉だけではなく色んなものにつけて食べてみたのですが、大好評でした。ソーセージなんかも相性ピッタリです。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1118位
築地天ぴん
口コミ平均評価
築地の天ぷら屋さんです。築地直送の新鮮な天ぷらネタが並びます。私は海老と貝柱が好きでした。やはり、魚介系の天ぷらをメインに推したいですね。お昼はランチメニューもありますので、そちらを注文して、まだ食べたいネタを後から注文するようなスタイルで、お腹いっぱい満足できると思います。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1119位
イタリアンブッフェ アボカーレ
口コミ平均評価
イタリア人料理長のジャンニ・カプリオーニ氏が監督を務める本場イタリア料理のお店です。これまでに、新潟・福島・山形にお店を出されています。私はランチメニューのピッツアが好みでした。イタリアのピッツアのように周囲5cmほどを何もソースを付けずに、そのまま焼き残し、中心にだけピザソースを塗って具材が並べてありました。もちろん、具も美味しいのですが、その単純に生地だけ焼かれてある部分が素朴に美味しくて、中心を食べたらなんだかまた外周の素の部分が食べたくなるんです(笑)東北旅行のついでにまた足を延ばしたいなぁ。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
1120位
宇佐見製菓 きなこ棒
口コミ平均評価
きなこ棒は私くらいまでの世代だと、駄菓子屋のお菓子の定番中の定番でした。爪楊枝の先に赤いインクが付いているのが「当たり」で、当たるとその場でもう一本食べられました。最近の子はむろんそんなことを知る由もなく、以前思い出話を息子にしたところ、あまりピンとこなかったようでした。家族でスーパーに出かけたときにお菓子のコーナーでこの商品を見付け、喜んで買って帰り、「この前の話だけれど、こういう感じで…」と盛り上がりました。味も当時とほとんど同じで、子どもと思い出を共有出来た気分です。宇佐美製菓さん、私のような親御さんのためにも、これからも美味しい懐かしのきなこ棒を作り続けてくださいね。

冷泉院さん 男性 35才 自営業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※グルメカテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー