masamikaさんのページ
口コミ投稿
- 永谷園 松茸の味 お吸いもの
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - なかなかお吸い物のレトルトってないのでこれ便利です。おすし屋さんとかで付いてくるのと同じ感覚で使えるので付いていないとこからの購入の時はこれ使っています。味もしっかりしていて子供の頃から好きでした。お湯の量で濃さが調節できるのもいいです。麩とのり、ねぎが入っています。お吸い物のほかにも炊き込みご飯とかのだしに使っても美味しいと思います。
- クノール カップスープ コーンクリーム
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 簡単にコーンスープが飲めるのがいいですね。粉を入れてお湯を注ぐだけなのでコーンスープが好きな子供に大人気です。牛乳入れて煮込むタイプよりは味は劣りますが子供にはこれくらいで十分です。きちんとコーンもアクセントに入っているのがいいと思います。
- サッポロ一番 塩らーめん
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - インスタントラーメンの塩味の中ではこれが一番好きです。しょっぱすぎずいい味出していると思います。ノンフライ麺ではないです。私は溶き卵入れて食べます。時間のあるときはキャベツ炒めたの入れたりもします。
- マルちゃん 焼そば/焼きそば
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 家の焼きそばの定番です。自宅でも外でのバーべキューでも使います。麺の太さも固さも丁度よく美味しいです。麺がほぐれにくいので電子レンジでチンして使います。ソースも粉末なので水っぽくならないのが気に入っています。ソースも辛くないので子供もよろこんで食べます。
- 音と光のでる絵本 かわいいどうぶつ〈2〉 / アクシア
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 妹が買っていました。音の出る絵本て少し高いのですが子供はやっぱり好きなようですね。メロディーボタンをおすと子供が分かるようなかえるのがっしょうやおうまはみんななどの曲が流れます。曲が流れているときなきごえボタンのボタンをおすと、動物の鳴き声が出ます。また楽器のおとボタン押すと楽器の音と光が光るので小さい子供が喜んでボタンおしたりできる絵本だと思いました。妹のしたの子が今1歳なのですが1歳前から楽しんでいました。絵本自体もだいぶ厚い紙でできているので丈夫です。
- むしたちのうんどうかい / 得田 之久, 久住 卓也
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 息子が大好きな絵本です。実は小学校になってから小学校の図書館で見つけ借りてきたのですがかわいらしい絵の虫達が一生懸命運動会する姿が面白かったようです。カブトムシやテントウムシやバッタやチョウやダンゴムシ、せみにかまきり色んな虫が出てくるのも良かったようです。中には虫の鳴き声もあるので知らない鳴き声があるとこれは何のなんて聞いてきていました。
- つみきのいえ / 平田研也,加藤久仁生
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:22票
5 - 主人公の人生が一冊に詰まっている感じです。最後の方は悲しくなります。DVDも出ているのでDVDも借りてみてみようかと思います。子供には少し難しいかも知れなくどちらかというと大人向けの絵本のような気がします。
- かがくなぜどうして 一年生 / 久道 健三
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 子供のどうしてという簡単で素朴な愚問に答えてくれている絵本です。学習の本という感じではないので楽しめて読めます。息子も小学校に入ったあたりから科学の不思議のようなTVに興味持ったので本で購入しました。あくびはなぜ出るのとか体や虫、動物などの色々な疑問にテンポいい感じで答えてくれている本です。息子は何度も読み返したりして私たちに問題出してくれたりします。大人でも知らないような内容もあるので興味深い絵本です。学年ごとにでているようです。
- いやだいやだ / せな けいこ
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - いやいやの時期に読んで聞かせていました。小さな子供にも分かるような内容になっているためあまりいやだっていわなくなった気がします。自分がいやだいやだって言うと皆にも言われてしまうというのが小さいながらに理解できた絵本だと思います。
- スーホの白い馬 / 大塚 勇三, 赤羽 末吉
-
- 投稿日:2010年07月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - こちらも小学校の教科書で読んだ記憶があります。また、横長の本持っていました。大切に育てた馬を殿様か王様にとられてしまう悲しいお話でした。ちょっと長いですし、悲しいお話ですが他の大切なものを取ってはいけないという事を教えるためにもう少ししたら子供にも読んであげようと思います。









