!さんのページ
口コミ投稿
- YAMAZEN 山善 スティッククリーナー ZC-SS24
-
- 投稿日:2014年01月13日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - ハンディークリーナーとしても使えます。AC100Vでバッテリー残量も気にならない。特に便利に思ったのが、スティック時に本体とノズルがほぼ水平になるところ。ベットやソファの下部の掃除が楽です。さすがに一般のキャニスター型と比べれば、吸塵力は弱く思います。一人暮らしや、セカンド機としてなら5つ星。
- ホーム・アローン3 [DVD]
-
- 投稿日:2014年01月11日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - クリスマスに家族で見たいシリーズの3作目です。空軍の国家機密電子チップが盗まれるという、緊張感が漂うところから始まります。でも前作同様、悪党は8歳の男の子に退治されるのです。途中から展開は読めますが、だからこそ安心して笑える映画ですね。
- COOP(コープ) 生協 国産ポークあらびきウインナー
-
- 投稿日:2014年01月10日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - 歯ごたえがあって、パキッとはじける食感が良い。少し塩味控えめな気がしますが、あまり気にならない程度。これも減塩思考かな。マジックカットの切口で袋も開けやすく、使いやすいですね。
- COOP(コープ) 生協 ハーフベーコン 使い切りパック
-
- 投稿日:2014年01月10日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 発色剤を使用していないというハーフベーコンは、ほのかなピンク色。色は薄くても味は濃い。私が買ったのは4枚入り3パックの使いきりタイプ。最後まで無駄なく使えます。
- ハクサン Jiffy ふくらむ培養土 ボードタイプ/キューブタイプ
-
- 投稿日:2014年01月09日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 今や水を加えてふくらむのは、インスタントラーメン・干し椎茸・高野豆腐だけではありません。“土”もです。この商品は一般の培養土の六分の一の重さ。でも水を加えると、5倍の大きさになります。軽いので、ベランダ菜園に便利ですよ。私が今回使ったキューブタイプは、袋にそのまま野菜が植えられたので、鉢も不要でした。使用後、可燃ゴミとして処分できます。
- 恩地食品 そばつゆ
-
- 投稿日:2014年01月09日
- この口コミの投票獲得数:26票
5 - 普段からそばを調理していない者にとって、つゆの味を調えるのも至難の業です。このそばつゆは袋を開けて鍋に入れ、温めるだけのストレートタイプ。調味料などは不要で、美味しいそばが簡単にゆでられます。量もわかりやすい、一袋一人前。
- 恩地食品 年越 そば
-
- 投稿日:2014年01月09日
- この口コミの投票獲得数:17票
5 - できれば今年の年末にも売ってほしい一品。つゆで茹でて食べました。鍋で温めたつゆに、一分程度そばをゆでるだけで食べられます。同じくおんちさんのそばつゆストレートタイプを使用すれば、素人でも簡単に調理できます。表面がツルツルというより少しざらついて、素朴な食感が良い。食品スーパーで売っていますが、ついでにトッピングする食材もカゴに入れたい。
- Honda ホンダ 発電機 エネポ EU9iGB
-
- 投稿日:2014年01月08日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 屋外で家電が使えたら、キャンプやガーデンパーティーが楽しいですよ。でもガソリンの発電機は花火大会で事故があったように、取り扱いには十分な注意が要るようですね。私たちDIY&バーベキュー仲間が選んだこの発電機の燃料は、カセットコンロと同じボンベのガスです。そのためか扱いはとても簡単です。出力は電気工具も使える900VA。車がついて、移動も簡単。連続運転時間はおよそ2時間なので、長時間の使用は計画的に。
- セブンプレミアム 湯捏製法の食パン
-
- 投稿日:2014年01月08日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - ほのかに麦の甘さがあります。焼くと少しサクッとした食感が。特に凝った味付けは無いのですが、毎日食べても飽きない食パンです。増税前の値段で、108円というのも、毎日食べられそうな理由ですね。
- 京都水族館(京都市下京区)
-
- 投稿日:2014年01月08日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 海が無い京都市内(梅小路公園)にある水族館ですね。珍しく、館内もオシャレに思います。海の魚が泳ぐ大水槽、イルカシアター、ペンギン、アシカなどの海獣と、見どころはいくつかありました。でも入場料2000円のわりに物足りなく思ったのは私だけか?広い休憩スペースにも小魚などの水槽を並べてほしく思います。海に縁が無い所で海水魚を飼うのもスゴイ技術だと思うので、企業秘密に触れない範囲で見学できるようにしてはいかがでしょう。帰り、京都駅に向かう人も多く思います。駅前の京都タワーに、セット券で安く登れるのは嬉しいですね。