sarada1000さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

sarada1000さんのページ

口コミ投稿

ショウワノート ジャポニカ学習帳
  • 投稿日:2011年12月15日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
末娘が小学生なので使用しています。凡ゆる種類のノートがあり、特に漢字練習帳はマス目が学年が上がるにつれて細かいマスを選択できるので便利です。私の子供の頃ももちろんジャポニカでした。表紙の写真は実際に世界中の珍しい植物、昆虫を現地で取材しているようです。
アメジスト
  • 投稿日:2011年12月15日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
アメジストは2月の誕生石として有名です。比較的宝石としては安価なものもあります。最近はパワーストーンとしても注目されています。効能は愛を育む力や子孫繁栄、やすらぎだそうです。昔はよく田舎の裕福な家の玄関にアメジストの原石が置いてあるのを見かけることもありました。また、紫外線に当てすぎると退色する危険性があるので注意が必要です。
BorneLund ボーネルンド ボーネシェフフルーツ
  • 投稿日:2011年12月15日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
ボーネルンドのシリーズは出産祝いなどによく贈り物にします。特にビーネシェフフルーツは木製なので長持ちもするし、高級感もあって最適です。大変喜ばれます。とくに切った感触がよく、まな板に当たる木製同士の音も魅力です。赤ちゃんが夢中になるのもうなずけます。
リボルテックヤマグチ No.080 戦国BASARA 真田幸村
  • 投稿日:2011年12月15日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
海洋堂のリボルテックヤマグチ製です。戦国武将人気の火付け役となったアニメーション「戦国BASARA」の真田幸村のフィギアで関節部が可変するのでかなりリアルなポーズをとることができます。このシリーズも毎回、可変部、パーツが増してきて価格も高くなっているようです。
ナチュラルローソン 摂取サラダ 鉄
  • 投稿日:2011年12月15日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
ローソンの鉄分を意識したサラダです。価格は350円です。ひじきと鳥肉のサラダで構成されていて、ゴマダレで食べます。味はゴマダレの風味が香ばしく美味しいですが少々甘口です。鉄分の成人摂取量は10~13mgですから1/3はこのサラダで摂取出来るので、出先の忙しい時に便利なサラダです。
フルーツメール
  • 投稿日:2011年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
メールが受け取るだけでもポイントがつきます。10ポイント1円です。また、ゲームや検索、アンケートなどでポイントがつきますが、ポイントを短期間で貯めるには商品購入やカード発行などをしなければたまりません。また、懸賞が毎日されていて、楽しみはありますが確立はかなり低いと思います。最近はメールの数も減っているいるようでポイントも貯まりにくくなっています。でも塵も積もればなんとやらで面白いサイトです。
サカタのタネ オンラインショップ
  • 投稿日:2011年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
サカタの製品は高品質で新種も多くさすが大企業創業90年の歴史のある会社だと思います。よく、横浜のガーデンセンターで洋蘭やエビネを購入してましたが、地方に引っ越してからはオンラインでしばしば購入することがあります。残念なことにオンラインだとセット物が多く、苗1種のものは購入が困難なようです。品質が良い分、少々値段が高いです。現在、来年の5月頃まで送料無料キャンペーンを行なっているようです。
昭和女子大学 人見記念講堂(コンサートホール)
  • 投稿日:2011年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:14票
4
世田谷区の昭和女子大の講堂で1980年に建設されました。当時の日本のホールは音響を重視したホールは少なく人見記念講堂は最高峰だったと思います。ステージから観客席のホール設計はとても美しいです。約2000人収容できます。サントリーホールが出来てからはあまり行かなくなりましたが機会があれば是非、また行きたいコンサートホールです。
キッコーマン 本つゆ
  • 投稿日:2011年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
いつもは使用しませんが、夏のそうめんの汁は水を3倍で薄めて、冷やす手間もないので便利です。また、たまに煮物で使用すると我家の味と変わるので、味に変化をつけるために定期的に使っています。しっかりした安定した味が期待できるので安心して使えます。また、キャベツをザク切りにしたもものを茹でて、本つゆをかけるだけでも美味しいです。
nK-Organic 唐辛子/鷹の爪
  • 投稿日:2011年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:15票
5
鷹の爪は種の部分も使うと辛味が強すぎるので我家では赤い部分だけを小さく刻んで使用します。主にイタリアンに使用しています。糠漬けの中にも入れます。熱を加えると鮮やかな赤が発色してより食欲を増します。鷹の爪に関しては一味粉にしない限りは味の違いはわかりにくいです。アメリカではレッドペッパーと呼びます。あと、米びつに入れておくと虫が発生しません。クリスマスの飾りのパーツとしても使用します。
このレビューアをフォローする