のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- アットホーム
-
- 投稿日:2024年10月16日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 転勤族のため内示を受けるたびによく閲覧します。このサイトが非常に気に入っているのは物件ごとに地図が正確にしるされていることで、駅からの距離がわかりやすく、大変参考になります。部屋や近隣施設の画像もたくさん掲載されているので物件がイメージしやすいです。駐車場の情報も出ているのでマイカーのある方にも便利です。
- PeX ポイント投資
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - PEXポイントサイトで実施しています。貯まったポイントを投資できます。年利で4%で利子が加算されるシステムです。毎年積み立てることで大変お得な運用です。もう10年以上運用されていて全て成功しています。この時代に4%の利子がつくのは賢いポイ活だと思います。
- le coq sportif ルコックスポルティフ
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 百貨店やスポーツ専門店にあります。ルコックはフランスのブランドでスポーティーかつスタイリッシュなブランド。シンプルだけど地味にならない配色がなかなかのセンス。スポーツシューズが有名ですが、テニスウェアの品揃えも多くおしゃれな普段づかいとして通用します。
- 小林製薬 トイレ洗浄中
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - ドラッグストアやホームセンターで販売されています。究極の簡単トイレ掃除アイテム。ラムネのような形状ですが便器に落とすだけ。発泡して便器まわりの汚れが取れていきます。半月に一回くらいでブラシでトイレ掃除をしていますが、こちらを使い普段から汚れを落としておけば大きな掃除が楽になります。普段からのこまめなメンテナンスは大切だと感じます。
- 図書カードNEXT
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - やはり出たなと感心するオンライン対応のデジタルタイプの図書カード。従来よりも提携範囲も増えてリアル店舗での使い勝手がよく、さらにはオンラインでの購入にも対応しているので格段に便利になりました。まさに新しい時代に適応した図書カードでネクストというのはふさわしいネーミングです。
- 【終了】昇仙峡ほうとう会館(山梨県甲府市)
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 学生時代にゼミ仲間と昇仙峡を見たついでに立ち寄りました。山梨といえばやはりほうとうだよねって当然のごとくの流れでした。こちら広々とした店内で味噌ベースのつゆに太めの小麦の麺。ツルッとした喉越しとシコシコした食感は美味しいです。具材はカボチャは必ず入っていて、他にしいたけ、にんじん、鶏肉など山の幸や野菜がふんだんに入っていて満足度は高いです。
- アプリ 七十七銀行アプリ (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 仙台赴任時振り込みで七十七銀行を使っていたのでアプリもダウンロードしました。こちらの銀行は宮城県では知らない人はいないほど定着し信用のある地方銀行ですが、こちらのアプリで預金口座の流れを把握できます。後は銀行からのおすすめ情報や地方ならではのおすすめ情報もあり、銀行のアプリにしては様々な要素が入っていて楽しめます。
- Tポイント × Shufoo! シュフー (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - ポイ活をされている方は必携のサービスです。シュフーとの連携で毎日チラシを見てコツコツポイントを貯めていきます。チラシは居住エリアを登録すれば近隣のお店のチラシが掲載されていて、お買い物でもお買い得情報や目玉商品の情報なども得られて一石二鳥のサービスになります。毎日コツコツ続けることが大切です。
- WOWOW
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - 有料のテレビ番組というビジネスモデルのはしりだったと思います(NHKを除いて)こちらは公共放送ではないので、比較的多彩で興味をそそるプログラムが多いです。ドラマ、バラエティ、音楽、スポーツなど多彩で海外のバラエティやドラマが面白いです。民放のようなスポンサーへの過度な配慮がないため純粋に楽しめるプログラムが多く安心して視聴できます。
- 哲学の道 京都市産業観光局
-
- 投稿日:2024年10月15日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 京都では地味で穴場的なスポットになります。東山と銀閣寺エリアをつなぐルートで山沿いのあまり建物もなく自然豊かな静かな場所です。静寂で落ち着いた雰囲気はゆっくりと思索しながら歩くのには好都合。足利義政も銀閣寺を建てましたが昔は洛中から外れた田舎、隠遁するのに適したエリアだったんだと思います。都会の喧騒から外れた落ち着いた雰囲気が好きな方にはおすすめです。