のりだーさんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

のりだーさんさんのページ

口コミ投稿

牛角 ごはん (小・中・大・特大・超盛り)
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
締めとしてビビンバや冷麺なんて考えてしまいますが、牛肉&ライスも外せないです。特にランチやお酒を飲まないのならばやはりライスに行ってしまいます。余分な味がなく、ご飯の上にタレをつけた焼き肉を載せるとご飯が進んでしまいます。ライスは焼き肉にもキムチとも相性が良いので、空腹のときはついつい大盛りをオーダーします。最近は食も細くなりご飯の分量もセーブしているのですが、無敵の組み合わせには敵わず遠慮なく大盛りにさせてもらっています。
牛角 やみつき塩キャベツ
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
牛角に行くと、お通しのような感じで提供されます。こぶし大にカットされたキャベツは青々として、みずみずしいフレッシュな感じでバリバリとした食感がまさにヤミツキになります。肉を食べる間の箸休めとして食べたり、お酒のつまみとして肉を食べるのがきつくなると重宝するメニューです。塩ダレのドレッシングであっさりとした味で、キャベツの甘みも出ていて美味しいです。
牛角 鶏もも (塩ダレ・味噌ダレ)
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:17票
5
焼き肉屋というと牛肉オーダーがメインなんですが、ちょっと気分を変えて鶏肉をオーダーしたくなります。牛肉のようにガツンとした食感と違い鶏肉特有の肉の柔らかさと弾力、ジューシーさを楽しめます。塩ダレでオーダーします、あっさりとした味付けで、素材の味を直に感じることができ、これもビールやチューハイなどの相性が良いです。脂身も少なめで特に女性に好まれるので必ずオーダーしています。
牛角
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
人気の焼き肉チェーン店です。今では全国各地に店舗があり特に郊外には駐車場もありファミリーで賑わっています。自分は学生時代から独身時代にお世話になりました。駅前とかの繁華街にもあったので帰りを気にすることなくお酒も楽しめました。価格もリーズナブルでお金のない学生さんでもたっぷり食べて飲むる安心価格で敷居も高くなくカジュアルに楽しめます。
Ringerhut リンガーハット
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
リンガーハット、全国各地に店舗のあるちゃんぽんと皿うどんの外食チェーン店です。味付けは見た目あっさりとした感じですが、海鮮ダシのきいたスープにしっかりと味がついていて食べ飽きない味です。野菜もたっぷり入っていて存在感がありボリューム満点で若い学生や社会人がよく利用していますがボリュームもさることながら野菜たっぷりなのでかなりヘルシー。食べたあとは心地よい満腹感とお腹が重くならないので、食べやすいです。郊外店では駐車場もあるので遠くからでも利用できます。
Ringerhut リンガーハット 長崎ちゃんぽん
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
リンガーハットではフラッグシップ的なメニューで人気があります。乳白色のスープはとろみがあり熱を逃さずアツアツの状態で食べられます。海鮮ダシがきいていて深みとコクのある味わいです。麺はもっちりした食感で太めの肉厚の麺はスープによく絡みます。野菜もたっぷりでボリューム感があります。シャキシャキした食感とあっさりとした味付けは飽きのこない食べやすさです。
Ringerhut リンガーハット 野菜たっぷり皿うどん
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
皿うどんはちゃんぽんとどちらにしようかなととても迷いますが、あの独特のパリパリした麺とスープと餡がからんでしなっとなる絶妙な食感が好きでよくオーダーします。野菜が惜しげもなく使われていてボリューム満点です。全体的に薄味ですが出汁がきいていてコクがあります。この海鮮ダシの味にお酢をたっぷりかけて味にメリハリをつけるのが大好きです。
Ringerhut リンガーハット 野菜たっぷりちゃんぽん
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
リンガーハットに行くとちゃんぽんか皿うどんで悩みます。なので行くたびに交互にオーダーします。ちゃんぽんはネーミング通り野菜が惜しげもなく使われていてボリューム満点。シャキシャキと歯ごたえのある野菜と出汁のきいたカマボコなどアクセントになり病みつきです。ミルキーなコクのあるスープと太めで弾力のある麺との相性が絶妙です。
2nd STREET (セカンドストリート)
  • 投稿日:2020年12月18日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
洋服や日用品、雑貨や家具、高級ブランド品の買取と販売をしているお店です。宮城県に住んでいますが、仙台市内や郊外にもチェーン店がたくさんあります。郊外店は駐車場が完備されているので大きな荷物を売却、購入などに適しています。特に家具や家電の持ち込みや購入などで利用しますが、洋服や雑貨など価格もさることながら欲しいなと思っていたものを探して見つけるのが楽しいです。洋服はサイズが合えばラッキーです。
仙台駅
  • 投稿日:2020年12月14日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
東北地方最大の街である仙台の玄関口になります。JRの在来線や新幹線が止まり、地下鉄東西線と南北線の停車する大きなターミナル駅です。コンコースはとても広くいつも沢山の人が行き来しつつ、週末になると東西の連絡通路はファミリーや買い物客でごった返します。駅にはS-PALという大きな商業施設も併設され、地下のお土産街や食品街、飲食店街など電車を利用する客だけでなく、買い物のために来店した客とで大変賑わっています。
このレビューアをフォローする