のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- 浜松駅ビル MAY ONE メイワン (静岡県浜松市中区)
-
- 投稿日:2021年09月23日
- この口コミの投票獲得数:15票
4 - 静岡在住時代に何度か訪れたことがあります。JR浜松駅に接した駅ビルの商業施設です。駅を利用する学生さんや社会人のかたがメインターゲットなのでオシャレな洋服屋さんや雑貨屋さんがテナントとして入っています。ダイソーやロフトもやや小さいながらもこちらにお店があるので文房具や化粧品なども気軽に購入することができます。ビッグカメラも入っていてテナントは多彩です。あとは駅ビルらしく地元の名産品を扱ったお土産屋さんも入っているので新幹線に乗る前にじっくりとお土産選びをできるのでとても便利な商業施設です。
- アプリ ONE(ワン) レシート撮影!お金がもらえる買取アプリ (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2021年09月23日
- この口コミの投票獲得数:14票
5 - 買い物したレシートを撮影して取り込むことで報酬が発生するしくみのアプリです。通常のレシートだとばらつきはありますが、1円から10円、1日5枚までの制約はありますがコツコツとポイントを貯めていくスタイルです。報酬の基準は不透明なため、1円から10円、どれになるかはランダムになっています。あとはテーマが決まったレシートをアップすると100円とか200円といった高額な報酬が発生することもあるので、ホーム画面の下にあるトピックスは要注目です。日々稼げる額は小さいですが一月二月経過し気がつくとちょっとしたお小遣いになっているのが嬉しいです。
- 電子マネー JR東日本:Suica(スイカ)
-
- 投稿日:2021年09月23日
- この口コミの投票獲得数:16票
4 - JR東日本発行の電子マネーカードです。基本的には定期券を作るときに入会する機会が大多数かと思います。自分も通勤でJRを使うときに初めて発行しました。定期券だけではなく現金チャージできるので定期券区間外でも券売機を使うことなく改札をタッチしてスルーなので時間も節約、チャージした現金でスーパーマーケットやコンビニエンスストアー、ドラッグストアなどで買い物もでき、加盟店もかなり増えたので現金を持ち歩くことなく決済できてとても安全です。作成時にはデポジットとして料金がかかりますが解約時に返却されるので問題ありません。
- 電子マネー PASMO(パスモ)
-
- 投稿日:2021年09月23日
- この口コミの投票獲得数:12票
4 - 関東圏に住んでいたときに頻繁に使いました。私鉄、地下鉄で使えるのと路線バスやJRでも使えるので現金をチャージしておけば改札でタッチするだけで簡単にスルーでき、切符売り場で購入する手間がなく便利です。公共交通機関だけでなくコンビニエンスストアーや自動販売機などお買い物でも使えるお店も増えてきて、便利なカードです。作成時に保証金として別途500円が必要ですが、不要になれば返却されるので問題ありません。残念なのが基本的に関東圏での仕様は便利ですがその他の地方では公共交通機関では使用できないケースが多く互換性があると便利だと思いました。
- アプリ トリマ - 移動するだけでポイントが貯まる (iPhone/iPad/iPod touch/Android)
-
- 投稿日:2021年09月23日
- この口コミの投票獲得数:18票
5 - ウォーキングアプリです。毎日コツコツ歩いてポイントを貯めていくスタイルで1000歩で6円と一見労力だけかかるイメージですが、貯まったポイントで上限ポイント数を上げていくことができまとまったポイントを獲得することができます。そして歩くだけでなく自動車や電車の移動でもまとまったポイントを獲得することができます。ただしポイントを獲得するためには広告を視聴後に加算される仕組みになっています。貯まったポイントは楽天ポイントやポンタポイント、現金などに換金することができます。今は月に1000円程度貯まっています。健康と小遣い稼ぎを兼ねたアプリです。
- やまだ屋 もみじ饅頭
-
- 投稿日:2021年09月21日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - もみじ饅頭といえば広島名物ですが、最近では全国のお菓子が駅ビルやデパートなどで気軽に購入できることが多くなり、以前広島に勤務していたこともあり懐かしさから購入しました。やまだ屋のもみじ饅頭はあんこがこし餡で紫がかった色合いが特徴でまんじゅうの皮は人形焼のようなカステラのようなふんわりとした口当たりが特徴です。皮自体にも程よい甘さがあってしっとりとした口当たりです。あんこは小豆を濾したものですが通常の小豆あんよりも柔らかくクセがなくあんこが苦手な方でも食べやすいかもしれません。そして緑茶との相性が抜群です。
- 無印良品 ソフト種ぬき干し梅
-
- 投稿日:2021年09月21日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 無印良品で販売されているオリジナルの梅のお菓子です。種を抜いてあるので食べやすく、大振りな梅の実を平たく潰した感じで販売されています。味の方は梅の実特有の酸味はほのかな感じに抑えられているので思ったほど酸っぱくはないので酸っぱいものが苦手な人でも大丈夫なレベルです。逆に甘いシロップかなにかで漬け込んで干した感じがするので甘さが先にきてその後ほのかな酸っぱさがくる優しい味です。時々購入して携帯しています。小腹がすいているときや口寂しいとき、ちょっと疲れているときなど気持ちをリフレッシュするときに最適なお菓子です。
- 無印良品 再生紙メモパッド
-
- 投稿日:2021年09月21日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 無印良品で販売されているオリジナルの文房具商品です。職場の事務用として何度か購入しました。再生紙使用というのは世の中の常識、観念という感じで定着していますが、無印のものは紙の材質もシンプルで漂白剤なども使っていないので素朴な見た目ですが、紙質は丈夫で書きやすくそしてなんと言ってもボリュームというか枚数の多さで他社のメモ紙よりも圧倒的なボリュームを誇っているのでコストパフォーマンスがとても良いです。見た目はシンプルで地味ですが余分な材料も入っていないので安全に使用でき、廃棄後も環境に配慮した素材です。
- 無印良品 優しい昔菓子 ふがし
-
- 投稿日:2021年09月21日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 無印のお菓子だと不揃いだけどボリュームがあって味が良いというイメージが強いのですが、こちらのふ菓子は1本が小ぶりでコンパクト、形もきれいに整っていて食べやすいです。そして形だけでなく味の方もしっかりと内側まで黒糖の蜜が入っていて内側までしっとりした感じと、黒糖特有の甘さとほんのりした苦味とコクがあって美味しいです。サクッとした歯ざわりと口の中でふわっと溶けていくような食感がクセになります。素材の味がしっかりとした素朴ながらも健康的なおやつのため小さなお子様にも安心して食べさせることができます。
- 無印良品 優しい昔菓子 果汁入り ラムネミックス
-
- 投稿日:2021年09月21日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 無印良品で販売されているオリジナルのラムネ菓子で、何度か購入しました。カラフルなセロファンに包まれていますがその色合いも昭和の駄菓子屋さんに置いてあったラムネを思い出す昔懐かしい雰囲気で、シンプルな外装とは対称的な色合いなのも面白いです。味の方は昔からある風味と変わらず、適度な甘さとツンとくる酸味が特徴ですが、強すぎない酸味なのでお子様でも平気で食べられます。ラムネ特有の爽やかな風味が鼻に突き抜けて行く感じで後味がさっぱりしています。ちょっと口寂しいときなどに気軽に食べることができるお菓子です。