julytoさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

julytoさんのページ

口コミ投稿

世界三大記念艦「三笠」(神奈川県横須賀市)
  • 投稿日:2023年04月05日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
横須賀の港に記念艦として展示されています。以前,祖母の兄が第二次大戦中に戦艦陸奥に乗っていて三笠艦に連れて行ってもらいいろいろ説明してもらいました。今でも少し改装されたよううすがみられましたが,艦内は記念館になり面白いことにカレーも販売されていました。大砲の大きさなど実際に感じ取ることができる面白さがありました。
日本郵船 氷川丸 (神奈川県横浜市中区)
  • 投稿日:2023年04月05日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
イルミネーションのとき山下公園から見ると港の風景にとてもマッチしていました。中は博物館になっています。氷川丸をバックに写真を撮っている方々もいました。初めて行ったときは普通の船が停泊しているのが不思議でしたが,歴史を調べてみるとすごい船だということが分かりました。
銭洗弁財天宇賀福神社(神奈川県鎌倉市)
  • 投稿日:2023年04月05日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
北鎌倉から歩いて数分のところにあります。水でお金を洗うと増えると言うことで結構たくさんの人が訪れていました。岩の洞窟のような感じで,さほど大きくないところでした。売店などもあり御朱印を頂く人も結構いました。
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
  • 投稿日:2023年04月05日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
鎌倉を訪れたときは立ち寄ります。一の鳥居から広い道路を通って池の橋を超えていくまっすぐ延びる大路もいいものです。中には流鏑馬が催されるところなどもあります。鎌倉時代の言い伝えなどが残され史跡を巡ったときの梅の花などはとてもきれいでした。
横浜元町(中区元町)
  • 投稿日:2023年04月05日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
学生時代ファッションの発祥地ということでトレーナーやボロシャツなどを買いに行きました。横浜を訪れたときは中華街や山下公園に行くとき酔ってます。今でも様々な専門店やおしゃれなレストランなどがあります。
入道崎 (秋田県男鹿市)
  • 投稿日:2023年04月01日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
秋田県の男鹿半島の北端にある荒々しい岩場のある岬です。観光バスのルートにもなっています。一面が緑の芝生になっていて眼下に見下ろす海と白亜の灯台がいい風景になっています。夕日を見るスポットとしてもとてもいいところです。岩場におりるところは磯釣りの好ポイントになっています。駐車スペースも広く土産店や食堂もあります。食堂では男鹿名物の石焼きを提供するところもあります。なまはげがいて一緒に写真をとるのは有料になっています。入道崎の灯台下からは海底を見ることができる船底が覗き眼鏡のようになっている観光船があります。海が濁っていないときは黒鯛などの魚を見ることができました。
鴨川(京都市)
  • 投稿日:2023年04月01日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
夏の暑い日に京都に行ったとき川遊びをする人の姿が見られました。四条のあたりは河原に木々が有りときおり風が吹いて涼しく感じました。川に描けてある橋もそれぞれ特徴があり,川沿いに歩くと結構面白かったです。鴨川の川沿いに歩ける道があることで結構長い距離を歩くことができました。
平等院(京都府宇治市)
  • 投稿日:2023年04月01日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
10円玉にあるということで宇治まで行って立ち寄りました。一階から舞台へは上がることができませんでしたが,少し遠方から眺めると左右対称のきれいな建にあるとおりにあるとおりでした。中央には仏像があり,池に映る建物にも趣をかんじました。
安藤醸造 (秋田県仙北市)
  • 投稿日:2023年03月31日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
無添加の醤油や味噌を作っている角館の老舗麹店です。北浦本館は醤油や味噌のほかに出汁醤油や稲庭うどん,漬け物なども売っています。食事もできるので北浦本館に行く用にしています。醤油や味噌を求めに行くのなら角館市内に店舗がいくつかあります。無添加で国産大豆をつかっているということで,香りや味はいいものです。少々値段が高いのですが購入してきます。ポイントかーどなどもあるので頻繁に行くことができる方はいいのではないかと思います。
ねぶたの家 ワ・ラッセ (青森市)
  • 投稿日:2023年03月31日
  • この口コミの投票獲得数:18票
4
ねぶた祭は宿が取れず日帰りでいっても十分まんぞくできないことがありました。ねぶたを常時展示していたり、音楽が流れていたり実際の様子を感じ取ることができました。喫茶コーナーなどもあり,青森駅からのアクセスも楽でした。
このレビューアをフォローする