julytoさんのページ
口コミ投稿
- 南部屋・海扇閣 (青森県青森市)
-
- 投稿日:2023年05月02日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 浅虫温泉の海釣り公園のすぐ側にあり海側の部屋からは夏泊半島など陸奥湾がきれいに見えます。温泉浴場は屋上階にあり夕焼けの海を見ながら入るのはとても和みました。浴槽はやや熱めとぬるめの2種類が有り、露天風呂もあります。食事は新鮮な海のものやりんごのデザートはとても美味しくいただけました。列車で行った場合浅虫駅からも近くアクセスも楽だと思います。
- 萱野茶屋 (かやのちゃや) (青森県青森市)
-
- 投稿日:2023年05月02日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - 青森から十和田湖へ向かう途中にあります。十和田湖行きのみずうみ号は10分程停車します。八甲田山が見える高原にありトイレも水洗でした。ショウガ風味のみそおでんを買う人たちが結構いました。五平餅があったので買って食べるとなかなかいい味でした。面白いことに長生きのお茶といわれる無料のお茶が振る舞われていて1杯だと1年,2杯だと2年長生きでき,3杯飲むと死ぬまで生きるということでした。景色がきれいなところにありドライブの休憩所休憩所としていいところですが,閉店時間が若干早い時刻のようです。
- 東北自動車道 花輪サービスエリア(下り)
-
- 投稿日:2023年04月30日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 東北道で青森方面に向かうとき安代ジャンクションを超えて初めてのサービスエリアです。山越えをして下っていったところにあるのでいつも休憩に使います。改装されてからは牛丼の松やができましたが,牛丼だけでなく以前もあった秋田地鶏ラーメンなどもやっています。イベントのこともあり出店でみそ焼きのきりたんぽやバター餅など地元の商品も売られていることもありました。売店ではババヘラアイスもあるようですが購入はしませんでした。ちょっとした散歩道のようなところもあり休憩するのにはいいところです。
- 十三湖 (青森県五所川原市)
-
- 投稿日:2023年04月29日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 津軽半島の付け根にある岩木川が海に注ぐところにある汽水湖です。シジミが有名でシジミを使ったラーメン店が橋のところに数件なります。湖の中に島が有りシジミとりができたり湖水遊びができます。宿泊用のログハウスやフィルドアソレチックのようなものもありうました。シジミとりをしているとまれにヒラメをふんでしまうということがおきると地元のかたが言っていたのも面白いところです。遠浅の湖のようですが,水の流れによってドン深になっていることもあるので注意が必要だということでした。海に沈む夕日がきれいに見られる場所もありました。
- 青函トンネル入口広場 (青森県東津軽郡今別町)
-
- 投稿日:2023年04月29日
- この口コミの投票獲得数:6票
3 - 青函トンネルの青森側の入口近くにある公園です。新幹線がトンネルに出入りする様子を身近で見ることができます。駐車場や公衆トイレもあります。特急列車や津軽海峡連絡線の普通列車が通っていた頃は列車が通る少し前に噴水が上がっていましたが,今はなくなっています。列車が見やすいように線路の反対側の高いところに二階建てほどの高さの列車を見るやぐらのようなところとベンチが線路脇にあります。小さな売店もありましたが今営業しているかどうかは分かりません。列車の写真を撮るにはいいところだと思います。
- 竜泊ライン (青森県東津軽郡外ヶ浜町)
-
- 投稿日:2023年04月29日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 津軽半島の小泊半島から龍飛崎までを結ぶ道路です。晴れた日には海がきれいに見え,切り立った荒々しい光景や道路脇にある滝などゆっくりとドライブするのにはいいところです。景色がきれいに見えるところには公衆トイレがある駐車スペースもあります。風車が見えるポイントや上から見下ろすきれいな景色のところもあります。周辺は磯鶴のポイントとなっていて黒鯛やソイなども釣れますが車を置いて坂道を下ってポイントに行く必要があります。まだ手つかずの自然が残されていて新緑や紅葉のときはとてもいい景色でした。時折もやがかかるので運転には十分気を付けていったほうがいいと思います。カーブなどきついところや路が狭いところもあります。
- 十二湖 (青森県西津軽郡深浦町)
-
- 投稿日:2023年04月24日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 青森県の西海岸,深浦にある白神山地の水をたたえた湖です。ほとんどの湖の当たりはシャドウがありますが季節によってはマイカー規制がかかるときもあります。十二湖ビジターセンターがあり白神山地やV字谷などについての情報を得ることができます。十二湖のなかでも歩いてしか行けない青池は水の透明度が高いため青く見えると言うことです。森の中を歩くと様々な鳥や小動物にも合うこたができました。
- 岩木山麓 嶽温泉 小島旅館 (青森県弘前市)
-
- 投稿日:2023年04月22日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 岩木山登山や津軽西海岸に行くとき便利な位置にある源泉掛け流しの温泉宿です。温泉は白く濁った硫黄の香りのする柔らかい泉質で,少し熱めの浴槽と温めの浴槽があり湯量で温度を調節しています。その日によってお湯の白さも違うようです。部屋からは津軽平野を眺めることができます。料理は津軽地方の地物を使っていて,リンゴのデザートが出るのも青森らしいところです。周囲はコンビニなどなく小さな商店があるだけですが,閑静なところで温泉につかるのにはとてもいいところでした。
- 那須サファリパーク (栃木県那須郡那須町)
-
- 投稿日:2023年04月21日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 動物たちを間近で見られると言うことで子供たちを連れて行きました。車をレンタルすると時間がかかると言うことで自分の車で行きましたが,大きな草食動物がやってきて窓ガラスをなめたり雨よけを軽くかじったりして餌をねだってきました。動物を間近で見られる迫力はありますが,車はれんたるしたほうがいいようです。
- 中禅寺湖 (栃木県日光市)
-
- 投稿日:2023年04月21日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - いろは坂を登ったところに広がっている湖で男体山をバックに見える景色はとてもきれいでした。5月に行ったこともあり残雪も見られました。雪解けだったこともあり華厳の滝も流れ出ていました。湖畔に宿泊施設や土産店,食事ができる店もあり観光客が結構いました。湖でボート遊びをしている人たちもいました。