ヨッシーさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ヨッシーさんのページ

口コミ投稿

ティーパレスEucalyptus Zest(ユーカリプスゼスト)
  • 投稿日:2010年02月15日
  • この口コミの投票獲得数:1票
3
ルイボスティーにフルーツが入ったフレーバーティーです。ルイボスティーは好きですが、別に他の香りを加えなくても、と思っていた私の、フレーバーティーに対する認識を完全に変えてしまいました。ティーパレス。試飲で他のを飲んで、香りでコレも買いましたが大正解です。大粒のドライフルーツが入っているんです。紅茶自体もものすごく質が良くておいしい。ポットで入れている間から、至福の時間です。ココのを飲んだら、フォションとかは絶対に買わなくなってしまいます。自分のご褒美用に欲しい紅茶です。
FAUCHON フォション アップルティー
  • 投稿日:2010年02月15日
  • この口コミの投票獲得数:4票
3
入れ物はかわいい。が、なぜそんなに人気があるのかよくわかりません。フレーバーティーの中でも、そんなにおいしいとは思いません。フォションでお土産を買うなら、ジャム系をおすすめします。
マリアージュフレール ヴェール マルコポーロ
  • 投稿日:2010年02月15日
  • この口コミの投票獲得数:2票
3
缶は素敵。香りはちゃんとむせかえるほど天然の香りがします。緑茶と青い花の見た目も綺麗。味は、好きじゃないですー。確か寝る前用だったと思いますが、鼻にくる。普通のマルコポーロの方がいいと思います。
24 -TWENTY FOUR- シーズン4
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
24の最高傑作(と勝手に思っている)。よく24はつまらない、という人がいるがそれは間違いである。律儀にシーズン1から見てしまうと、あ、ちょっと面白くないなぁ、と思うこともある。なので、まずはシーズン4を見てもらいたい。ジャックバウアー、クロエ、トニーアルメイダとCTUの人間関係、裏切りなどありとあらゆるスリルを感じることができるはずです。
ONKYO(オンキョー) ホームシアター HTX-11
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
初期段階だと、2.1chですが、別にセンターとリアを買いそろえれば、5.1chになるお手軽なサウンドシステム。その昔、DVDで海外ドラマを見まくっていた時期に外人のセリフが聞き取れず、仕方なく購入したのですが、思った以上に音が良く、今でも我が家で活躍しています。ちなみに私は未だに2.1chで使用していますが、そのうちせめてセンタースピーカーくらいは欲しいなと思うこのごろです。。
TWIN BIRD ツインバード サイクロン スティック型クリーナー TC-D339
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:11票
3
紙パックが不要なサイクロン式スティック型クリーナーという文句に惹かれ、購入しました。値段も3,000円くらいで安い!。吸引力が・・・弱い(涙)。ですが、お値段お安めなので、まぁこの位は我慢の範囲内かと思いました。掃除機自体がハンディタイプで小さめなので仕方ないですね。収納に際して場所を取らないというのはメリットです。
イニシエーション・ラブ / 乾くるみ
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
最初はくだらない恋愛小説だなぁ。これ小説にする意味あるのか?と思って読みました。しかしながら、この本には凄い秘密が・・・。詳細をかくとネタバレしてしまいますので、伏せますが女性のしたたかさを知る意味では読む価値があるかなと思います。静岡県内の具体的地名や昔に流行した単語などがでてくるので、それらのバックボーンが分かればもっと楽しく読めると思います。
あの日にドライブ / 荻原 浩
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:1票
3
荻原作品なので、楽しみにしていました。しかしながら、その内容は特に冴えるものを感じることができるような作品ではありませんでした。銀行をリストラされた中年男性がタクシー会社に転職しての状況が中心の内容です。
テロリストのパラソル / 藤原伊織
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
通称、テロパラ。乱歩賞&直木賞W受賞作の凄い作品です。グイグイと読める内容と展開は面白い!という感想なのですが、話のスケールが非常にデカイので、ちょっとちょっと、と思う部分も多々ありました。ハードボイルド系の小説で何かないかなぁ、と思っている方にはこれをおすすめしたい。
ワイルド・ソウル〈上〉 / 垣根涼介
  • 投稿日:2010年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
人口増を避けるための棄民政策。そこにには楽園は無かったようです。ニュースでみたことがありますが、田畑は耕せるような状況ではなく、食糧を確保することも困難だったようです。主人公は幼少のときに家族と南米に渡った人物です。歴史的背景などを踏まえて読むと勉強になり、且つ非常に面白味があると思います。
このレビューアをフォローする