mmさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

mmさんのページ

口コミ投稿

矢田寺大門坊(奈良県大和郡山市)
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
あじさい寺とも言われる程、アジサイで有名です。六月には敷地いっぱいにアジサイが咲き乱れます。せっかくなので、梅雨の雨の日に訪れると、さらに美しく見ることができますよ。
談山神社(奈良県桜井市)
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
紅葉の際にはかなりの観光客で賑わう、大化の改新の地と言われる神社です。朱塗りの塔はかなり見応えがあります。春と秋にはけまりも行われているので、運が良ければその光景を見ることもできますよ。
女人高野 室生寺(奈良県宇陀市)
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
女人高野と言われ古代から栄えた山間に広がる寺院です。奥の院まで見るとかなり歩くことになるので、歩きやすい服装で行きましょう。シャクナゲも有名なので、四月下旬に行くと美しい花と寺院のコントラストを見ることができます。
総本山 長谷寺(奈良県桜井市)
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
奈良県南部の山間にあるため、行くのに一苦労ですが、それだけの価値はある寺です。特にお勧めは四月下旬、ボタンの花が一面に咲く光景は圧巻です。雰囲気は創建当時の趣を残しています。
国営飛鳥歴史公園 高松塚古墳他
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
色鮮やかな壁画で有名ですが、古墳そのものは小さく、外観を見ても小高い丘にしか見えません。隣接の壁画館で、壁画の模型が見られるので、そちらを見のがさないように。
東大寺
  • 投稿日:2011年06月20日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
奈良といえば鹿か大仏、というくらい有名です。初めて見る方はその大きさに圧倒されることでしょう。じっくり見ていると、意外と柔和な表情に癒されます。何度も足を運ぶ場所でもないのですが、数年に一度、妙に行きたくなります。
石澤研究所 リラク泉 ゲルマバス和漢
  • 投稿日:2011年06月17日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
薬草の匂いがややきついので、香りに敏感な方にはちょっと辛いかもしれません。私は健康になりそうな匂いなので好きですが。これを入れて10分以上入っていると、一気に汗が出てきます。家でサウナ気分が味わえます。
バスクリン きき湯 各種
  • 投稿日:2011年06月17日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
きき湯シリーズはすべて好きです。炭酸が体を一気に包む感覚はくせになります。ただ、この入浴剤は体が温まる効果が強いようなので、夏の猛暑の時にはあまり使っていません…寒い日にじっくり温まるのには最適です。
石澤研究所 リラク泉 ゲルマバス
  • 投稿日:2011年06月17日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
とにかく汗が出ます。2時間の運動と同じ効果というパッケージの言葉は大げさではありません。サウナに入った後のような感覚が得られるので、仕事で疲れて帰宅した時には不向きなので、タイミングを考えて使うといいですね。
花王 バブ 各種
  • 投稿日:2011年06月17日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
子供の頃から変わらずに売れ続けているロングセラー商品です。他の入浴剤と違って、固形で1回分がわかりやすいので使い勝手がいいのも嬉しいですね。発砲中はお湯に顔をつけない方がいいですけど…むせて大変なことになります。
このレビューアをフォローする