イベントの口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

イベント

口コミ募集
御園座(愛知県名古屋市中区)
口コミ平均評価
歌舞伎・歌手の公演など、芝居劇場として有名です。客席数1656席、日本一長い花道があります。超有名人も多く公演されているます。どちらかと言えば、年配の方が多いです。

皇稀さん 女性 27才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
分水おいらん道中(新潟県燕市)
口コミ平均評価
新潟県燕市分水地区で毎年行なわれる春の行事です。地元では桜の季節の風物詩になっています。公募で選ばれた3名のおいらんが絢爛豪華な衣裳を身にまとい高さ15cmもの高下駄を履いて、八文字の歩き方で行列して歩きます。近年は記念撮影に応えるおいらんも加わってとても賑やかになりました。行列の付き人も公募しているので参加型のお祭りですよ。

(ゆうりさん 女性 40才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
燕青空即売会(新潟県燕市)
口コミ平均評価
新潟県のつばめ地区といえば金属のまちとして有名です。その地域をあげてのお祭りが燕青空即売会です。年に一度行なわれるフリーマーケットのような青空市で、地元で生産されたスプーンなどの金属カトラリーやお鍋、包丁、様々な刃物などが販売されます。とてもたくさんの人で賑わいますよ。

(ゆうりさん 女性 40才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
安倍川花火大会
口コミ平均評価
安倍川の河川敷で例年開催されています。2011年は雨の中で開催だったので残念でしたがそれでも非常に盛り上がっています。15000発の花火がひっきりなしに打ち上げられます。河川敷なので早めに行って場所を押さえておけばシートを敷いてゆっくりと見ることができます、以前私が住んでいた江戸川花火大会と同じようなノリだったので嬉しかったです。花火はシートの上でごろんと横になってビールでも飲みながら見るのが最高ですね!

のりだーさんさん 男性 42才 会社員(営業系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
瀬波温泉花火大会(新潟県村上市)
口コミ平均評価
瀬波温泉海岸中央広場で温泉旅館スタッフの方達が打ち上げる花火です。約10分間と短い時間なのでお見逃しのないように。7/末頃から夏休みの間中毎日開催されていて宿泊客にも大人気。お宿によってはすぐ裏手だったりして、間近にあがる花火は迫力満点です。

(ゆうりさん 女性 40才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
帝国劇場 ミュージカル 三銃士
口コミ平均評価
帝国劇場100周年記念公演として上演されているミュージカルで、初演の2003年オランダ公演、2005年のベルリン公演を経ての上演となるそうです。キャストが実力派ぞろいということもあり、かなり見ごたえがありました。舞台装置も凝っていて、幕間25分を含み3時間を超える舞台ですがあっという間に見終わってしまったという感じがします。原作に比べるとかなりわかりやすい内容ですのでどなたでも楽しめると思います。観客は圧倒的に女性が多く、年代は幅広かったですが小学生くらいのお子さんもいました。帝国劇場のあとは博多座で上演されるそうです。定番にしてほしい公演だと思いました。

こはるさん 女性 46才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
柿沼東光 雛人形
口コミ平均評価
柿沼東光は江戸木目込人形の匠です。顔が丸く可愛くて、今風に表現するとリアルフィギュアに対して粘土ロイドフィギュアの感じです。大体、幼い時はお雛様を夜見ると怖いと感じることが多かったけれど木目込人形はリアルさが押さえてあるので結構好きでした。また、コンパクトなサイズなので現代にマッチしてると思います。同時に毎年簡単に出せて便利です。

sarada1000さん 男性 47才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
二見おひなさまめぐり (伊勢市)
口コミ平均評価
三重県伊勢市二見町周辺一帯に、2月上旬から3月初旬にかけて膨大な数の雛人形が展示されます。その数約6000体。街並みも雛祭り一色となります。濱日館には、期間中の土日祝日、3月3日に着物で来た方は入場料無料のサービスがあります。圧巻なので、家族で行って見て下さい。

皇稀さん 女性 26才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
六所神社 かっちん玉祭り(名古屋市東区)
口コミ平均評価
変わった名前のお祭だ思います。かっちん玉とは、竹の先に白・赤・青・黄の飴を丸く練り固めたものです。安産、生育、子授、厄除けなどの縁起物で、当日しか購入できません。六所神社で行われ、当日はこの「かっちん玉飴」を持った方を多く見かけます。子どもに係わる行事だけに、ほほ笑ましく思います。

皇稀さん 女性 26才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
国府宮はだか祭
口コミ平均評価
正式名称を儺追神事と言います。稲沢市国府宮で行われる祭で、江戸時代末期から行われたと言われています。数千人の裸男が揉み合いを繰り広げ、神男に触れようという祭事です。TVでも取り上げられ、国府宮だけでなく他地方でも行われています。

皇稀さん 女性 26才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※イベントカテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー