レジャースポット
- 根来寺(和歌山県岩出市)
-
5.0(1件の口コミ)
- 秀吉に焼き打ちされたが、山門は残っており、多宝塔は国宝に指定された。近年、お寺自体が整備され、観光地としての賑わいを取り戻した。ただ、岩出駅から遠く、歩いて行ける距離ではない。山が迫って、深山幽谷の赴き。同じ町内のバイパスでは、垣内みそ店の金山寺味噌が手に入る。
(SAMSARA-EYEさん 女性 24才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 粉河寺(和歌山県紀の川市)
-
5.0(1件の口コミ)
- 西国札所三番。粉河寺縁起絵巻は貴重な歴史的価値があり、普段は展示はされていないが、特別展覧される時もある。大門の中の茶店は活気があり賑やか、姉妹で営むお土産屋はその人柄から有名。その土地で採れる野菜も売られている。西行法師も領地がごく近いので訪れた。粉河寺本堂のおさい銭箱の左側、おびんずるさんの体を撫でると、撫でた部分にご利益があると言われる。
(SAMSARA-EYEさん 女性 24才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 練馬区立練馬文化センター
-
5.0(1件の口コミ)
- この建物は、東京都練馬区にある多目的ホールで、大ホールと小ホールの2つに、別れています。特に嬉しいのは一階のフロアに、椅子があるので、休む事が出来ることと、自動販売機や小さな売店もあるので、飲み物を飲める事が、嬉しいです。あとトイレも綺麗で、非常に気持ちが良かったです。中のホールも綺麗で、空調もきいてますし、座り心地のよい椅子で、とても快適でした。
(ちょこぱんさん 女性 35才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 白馬大池(長野県北安曇郡)
-
5.0(1件の口コミ)
- 栂池高原ロープウェイで上ってから、そこから白馬乗鞍岳に登り少し下ったところにあります。敬老の日の連休の時行きましたが、天候もよかったせいか3時間ほどで着くことができました。青く澄んだ池を見ながら食べる昼食は最高でした。少し暑い日だったのですが、途中の水場で冷たい水をのむことができたし、少し早めにロープウェイで上がれば日帰りで池のそばまで行けるのも魅力的でした。今度は大池山荘に泊まりながら行けに映る満点の星を見てみたいと思います。ただ、山の天候は変わりやすく日帰りといっても装備は甘くない状況で出かけてください。
(julytoさん 男性 52才 公務員)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー(静岡市葵区)
-
5.0(1件の口コミ)
- 静岡駅北口から徒歩5分くらいのところに建つサールナートホール3階にある映画館です。ミニシアター系の作品を上映しています。昔は静岡ミラノでもミニシアター系の作品を上映していたのですが、方針が変わったのか?今はやらなくなってしまったので静岡ではココだけだと思います。一人で来ているお客さんが結構いて、静かでマナーがいい印象です。大人の映画館って感じ。でも会館そのままって感じのロビーなので雰囲気のあるロビーに改装してくれるともっといいのにって行くたびに思っちゃいます。後、年会費を払って会員になると一般は平日1000円で観られたり、鑑賞券がもらえたりしてとてもお得です。毎年、12月~3月まで募集をしていますよ。新聞とかにも告知が掲載されたりします。もちろん非会員でも観られますよ。
(chumaさん 女性 42才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 光が丘公園(練馬区光が丘)
-
5.0(1件の口コミ)
- 練馬区にある広大な公園です。最寄り駅は都営大江戸線「光が丘駅」や東武東上線「成増駅」やメトロ「営団成増駅」などですが自分はかつて東武東上線「下赤塚駅」に住んでいたのでこちらからも歩いていけました。とにかく広大です。公園の端から端まで30分は歩くと思います。それもそのはず戦前は飛行場、戦後しばらくは米軍施設になっていたところです。現在は光が丘駅周辺は巨大な団地が林立しておりそのため商業施設も多くちょっとした街になっています。公園は芝生の平地が多いのが特徴でところどころで野球、サッカーなどを楽しむ老若男女がおりにぎわっています。自然も多くメイン通路の両側に並ぶ銀杏並木が秋になると黄色いじゅうたんを作ってくれ木々も黄色く魅力的な風景を演出してくれます。
(のりだーさんさん 男性 42才 会社員(営業系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 山中城跡(静岡県三島市、函南町)
-
5.0(1件の口コミ)
- 静岡県三島市~函南町にまたがる戦国時代の城郭跡です。関東の雄、後北条氏が豊臣秀吉の小田原侵攻に備えて箱根連山の前衛部に築いた急造の要塞であり関東の城郭らしく石垣は使われていません。「国指定史跡」ということもあり調査、整備がかなり進んでおり、本丸、二の丸、北の丸、西の丸など巨大な縄張りです。後北条氏特有の「畝堀」「障子堀」などの遺構がはっきりと見られなかなか見どころがあります。運動不足の方にはおすすめです。後北条氏は築城技術の粋を集め完璧なまでの城を作ったと自画自賛しここで豊臣連合軍を食い止め諸侯の離反を期待したようですが城はわずか半日で落城。このあと小田原城を包囲され開城・滅亡の憂き目を見ることになります。
(のりだーさんさん 男性 42才 会社員(営業系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 槻沢温泉 砂ゆっこ(岩手県和賀郡)
-
5.0(1件の口コミ)
- 1000円で砂風呂とお風呂が楽しめる施設です場所は高速道路 湯田インターから車で20分くらいのところにあります。2回ほどいきましたが砂風呂後の肌の調子は本当にすべすべで気持ち良いですタオルを持っていくと砂風呂の途中に係りの人が水で絞ったタオルを顔に当ててくれますよ
(orangeさん 女性 36才 公務員)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 京都 岩倉実相院(京都市左京区)
-
5.0(1件の口コミ)
- 紅葉や新緑の時期だと床に映る紅や緑が心奪われます。実相院自体静かで小さい寺院だけどずっといられます水の音や木々のざわめきが生きているかのように鳴ります
(あみくさん 女性 30才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 来宮神社(静岡県熱海市)
-
5.0(1件の口コミ)
- パワースポットです。神社の中には天然記念物の大楠は大きくて大きくて。よくこんなに長生きしてるね、と褒めてあげたいです。この神社にはもう1大きい木があって、最初そっちかと思ったぐらい大きかったです神社そのものは小さいですね
(あみくさん 女性 30才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。