音楽
- Alice (Underground) / アヴリル・ラヴィーン
-
5.0(1件の口コミ)
- 映画の「アリス・イン・ワンダーランド」の主題歌です。アヴリル・ラヴィーンはアメリカのティーンが好きそうなアーティストであまり好みではなかったんですが、この曲を聴いたときはすごくいいなと思いました。ピアノの音と、アヴリルの歌がすごくいいので繰り返し聴いています。ダークなかんじですが、私には気分が沈んでいても、気分があがる曲です。
(チロルおやじさん 女性 41才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 小澤征爾ベスト101
-
5.0(1件の口コミ)
- 世界的にも有名な日本人指揮者小澤征爾さんの指揮した音楽101曲を収めたCDです。1973年から2002年の間、小澤征爾さんが指揮したウィーン・フィルやベルリン・フィルをはじめ、ボストン交響楽団など名だたるオーケストラとの競演が楽しめるCDでとても聴き応えがあります。できればDVDで見てみたいくらいの内容だと思います。クラシックの名曲がたくさん収録されているのでクラシックが好きな方にもおすすめです。6枚組みで3000円という価格でかなりリーズナブルです。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- Miss YOKOHAMADULT YUKO HARA 2nd / 原由子
-
5.0(1件の口コミ)
- サザンオールスターズの原由子さんのセカンドアルバムです。発売されてからだいぶ後になって買ったものですが、とてもいい曲がたくさん収録されていて、原さんのソロアルバムの中でも特に好きなアルバムです。横浜の一昔前のいろいろな風景や大学生の頃の出来事などが思い出されるような曲も多くてとても気に入っています。先日久しぶりに聞いてみましたが、懐かしくてとてもいいアルバムでした。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- Cliche / 大貫妙子
-
5.0(1件の口コミ)
- 大貫妙子さんのヨーロピアン三部作の第3作目としてリリースされたアルバムです。このシリーズの中で一番最初に聴いたのがこのアルバムでした。このアルバムがヨーロピアン三部作の中では一番明るい印象があります。大人っぽい曲が多い中、「ピーターラビットとわたし」という「ピーターラビットとなかまたち」という番組のテーマ曲として使われたかわいい曲も収録されています。このアルバムの後から徐々に世界観がヨーロッパから離れていく感じもしましたが、いつ聴いても懐かしくて新鮮な感じのする曲が多く大好きなアルバムの一枚です。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- AVENTURE / 大貫妙子
-
5.0(1件の口コミ)
- 映画Shall we dance?の主題歌なども手がけ、今でも活躍されている女性ボーカリスト大貫妙子さんのヨーロピアン三部作の第2作目としてリリースされたアルバムです。初めて聴いたのは高校生の頃で、高校生が聞く音楽としてはちょっと大人っぽい感じがしました。明るい曲調というよりもしっとりとした感じで、今聴いても耳になじむ感じがします。坂本龍一さんが作曲やアレンジに参加していて、そのことがきっかけで聴いたアルバムでしたが、このアルバムをきっかけに大貫妙子さんが好きになったような気がします。1曲1曲でそれぞれ小説や映画ができそうな、とても内容の濃い曲が多くて、透明感のある声も心地いいので今でもよく聴くアルバムです。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ROMANTIQUE / 大貫妙子
-
5.0(1件の口コミ)
- とても透明感のある声で今でも活躍している女性ボーカリスト大貫妙子さんのヨーロピアン三部作の第1作目としてリリースされたアルバムです。学生の頃、坂本龍一さんをとても尊敬していて彼がアレンジに携わったアルバムだということで、発売してから数年後に初めて聴きました。独特の世界観で、10代の私が聴くにはちょっと大人っぽい感じの曲が多かったと思いますが、曲を聴くたびにいろいろな映像が浮かんで、いろいろな意味で影響を受けた音楽のひとつがこのアルバムに詰まっていると思います。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- Dreamland / robert miles
-
5.0(1件の口コミ)
- ドライブに絶対欠かせない一枚です特にCHILDRENは夜の首都高速道路や高原のワインディングロードで聞くために生まれた様な曲です某動画投稿サイトで検索しても多数ヒットしますので一度聞いて下さい。以前 TVの主題歌として使われてたので ご存知の方も多いのでは?と思います。こんな曲が10年以上前に生まれた何て今の音楽界は何をしてるのでしょうか・・・;;
(虚無回廊さん 男性 49才 その他)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- MOUNTAIN DANCE / DAVE GRUSIN
-
5.0(1件の口コミ)
- 1970年代の最高傑作ですジャズとロックが融合した「フュージョン」と言われる音楽の先駆者の一人の代表作品です。今 聞いてもクオリティーの高さに驚かされます。某動画配信サイトでも多数アップされて居て色あせない世界観を表現してます。映画音楽も多数手がけていて作品名を言えば解る人が多いのでは?と思いますよ^^贅沢な夜を演出してくれる一枚です。ドライブのお供にも是非お勧めします。
(虚無回廊さん 男性 49才 その他)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- そらのおとしものf(フォルテ)主題歌 オープニング・テーマ ハートの確率 / blue drops
-
5.0(1件の口コミ)
- 新シリーズが始まった「そらのおとしものf」の主題歌CDです。流行に乗った英語の多用とか、一切していない本気で歌詞と歌声だけの素晴らしい曲です。前シリーズの曲とあわせて聞くとまた、主人公達の関係の変化もわかるそんな曲になっています。
(明星さん 男性 21才 学生)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- No buts! / 川田まみ
-
5.0(1件の口コミ)
- 新シリーズも始まったとある魔術の禁書目録のオープニングテーマです。シリーズらしい魔術的なPVもさることながら、世界観にマッチした歌詞も素晴らしいです。タイトルどおりの意味のNO BUTSな曲になっています。
(明星さん 男性 21才 学生)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。