xxkenxxさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

xxkenxxさんのページ

口コミ投稿

トップバリュ バナナ フィリピン産
  • 投稿日:2014年06月04日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
私が行くスーパーでは、これより少し安い商品とこれと、これより高い商品が売られています。安い商品はやや傷んでいることが多いけど、これは中の中。甘味も硬さもいつもだいたい一定で失敗が少ないです。量が少ないので私は安くてもう少し入ってる方をよく買ってます。
花王 ソフィーナ ボーテ UV乳液 SPF50+ PA++++ さっぱり/しっとり
  • 投稿日:2014年06月04日
  • この口コミの投票獲得数:12票
3
付けた一瞬はよく伸びるし「いいじゃん♪」と思ったけど…白くムラになるし、使い始めて小鼻の角栓が凄いことになりました。SPF50くらいになるとよくあるケースだけど…同じ価格帯で同じSPFでもう少し良い商品を知っているのでリピ無しです。テクスチャは好きだったのですが…残念。
和光堂 飲みたいぶんだけ 麦茶
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
浄水器もウォーターサーバーも置いておらず、大人用に数時間前に作ったお茶を飲ませるのに抵抗があり、常備していました。冷まし湯を飲んでくれなかったので、水分補給させるのに便利でした。
日糧製パン サンドイッチホワイト
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
スーパーで売られているサンドイッチ用のパンといえばこちらのパンです。正方形に近い長方形で、三角系や二等分・三等分にしやすい比率です。封をあけて時間が経つと、ラップをかけても乾燥していることが多いです。
和光堂 グーグーキッチン チキンカレー
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
色が本当に黄色なので、初めは驚きました。カレーの香りはしますが、ベビーフードなだけに辛さは抑えてくれているのだと思います。かなり盛り盛り食べてました。プラスチック系の食器だと、黄色が移ってしまったりするので、入れるのは陶器の方がいいかもしれないです。
和光堂 グーグーキッチン 五目中華どん
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
野菜が柔らか~くなっているので安心してあげられました。我が子はレトルトをあまり食べてくれない子だったのですが、この商品は好きだったようです。よく食べる子でお米が多すぎ具少なめになった時は、お湯多めでレンチンした野菜をお湯ごとお米と混ぜ合わせ、その後この商品+鰹節やちりめん、お醤油やオイスターソースなんかと合わせたりしてました。
ジョンソン・エンド・ジョンソン BAND-AID バンドエイド ウォーターブロック
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
耐久性に優れている商品です。防水系の商品を使っても、特に関節など動きのある場所では傷パッド?のテープ面積が小さくなってしまうところから水が入ってきたりしますが…こちらの商品はそういったことがありません。私は医療用テープでもかぶることがあるのですが、こちらは大丈夫なようなので割高ではあるものの購入しています。
伊藤園 ビタミンフルーツ 理想のオレンジ
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
すごく複雑な味わいで、名前負けしていないと感じた商品です!初めは甘味とオレンジの香り→後味がふっと苦味や酸味に変わるんです。しかも、飲んでいると飲んだ感じや後味の感じがちょっとずつ違うような気がして。本当に疲れてた時に飲んだから一層美味しく感じたのかもしれないけど…でも、率直に美味しいと感じたし、リピしたい・人に教えたい商品。
カバヤ さくぱんチョコモナカ
  • 投稿日:2014年05月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
包装紙のイラストのとおり、モナカを器代わりにパンダの顔の配色を施されたエアリーなチョコが入っているような感じでした。裏はモナカですが表はチョコが露出しているため、お店から家までの距離で溶けてしまっていました…。リベンジしてアイスと一緒に袋に入れて帰ったところ大丈夫でした。可愛いし美味しいし、それなりの大きさがあるので食べた感じもあるらしく、リピします☆
栄養と料理 2014年 06月号
  • 投稿日:2014年05月26日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
日常的にカルシウムを摂取するためのお手軽レシピが満載でした。やはり意識しないとどうしても不足しがちなカルシウムですが、手軽に摂取できる食材の紹介と、その食材を使ったレシピが載っています。普段意識してはいましたが、これならもっと簡単に摂取できそうだな、と思えるレシピが載っていています。
このレビューアをフォローする