るいさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

るいさんのページ

口コミ投稿

すずむし荘 (長野県北安曇郡松川村)
  • 投稿日:2013年02月07日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
安曇野ちひろ美術館のすぐ近くにあります。天然ラドンの温泉に入ると、お肌がツルツルします(美肌に効果があるとか)。宿泊は「とんぼ玉作り体験付き」「イチゴ狩り体験付き」「布ぞうり作り体験付き」など珍しいプランがあります。食事は地産地消の創作料理で、見た目も美しく美味しくて満足しました。車いすでも利用できる客室もあるそうなので、とても良いと思います。
黒姫高原スノーパーク (長野県上水内郡信濃町)
  • 投稿日:2013年02月07日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
キッズ用スノーモービルがあるというので体験しに行きました。キッズ専用のスノーモービルコースがあるので、初心者でも周りの心配をしなくても大丈夫です。初めは怖々でしたがすぐに慣れて、思いっきりライダーになりきっていました。身長110㎝、体重45㎏以下のキッズならOKです。キッズ専用エリアがあるので、安心してそり遊びや、スキー・スノボで楽しく遊べます。
CROISSANT CAFE MARBLE クロワッサンカフェ マーブル (長野県塩尻市)
  • 投稿日:2013年02月06日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
国道19号線沿いギャザの駐車場内にある「ちょっと元気になれるカフェ」がコンセプトのお店です。でも個人的にはラテアート初体験だった為、テンションが上がり「すごく元気になれたカフェ」でした(笑)。もったいなくて、しばらく飲めませんでした。カマンベールチーズの入ったクロワッサンが美味しかったです。次はシフォンケーキを食べようかな。
大峰高原七色大カエデ (長野県北安曇郡池田町)
  • 投稿日:2013年02月04日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
県道27号線池田5丁目信号機から、坂道を車で15分…樹齢250年といわれる大カエデがあります。紅葉の見頃は10月中旬~11月初旬です。大きな大きなカエデが様々な色に変化していく紅葉は、その自然の生み出すグラデーションがとても美しいです。正に池田町のシンボルだと思います。NHKの番組やドラマで放送されたこともあり、観光客も増えています。
池田町ハーブセンター (長野県北安曇郡池田町)
  • 投稿日:2013年02月04日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
県道51号線沿いにある道の駅です。店内ではハーブを使用したポプリ・リース・お菓子などを販売しています。地元で採れた新鮮な野菜も販売しています。隣のレストランでは、その地元食材がお料理に使われています。向かいの温室では200種類以上のハーブを育てられていて、苗を購入することができます。6月中旬~7月中旬はラベンダーの香りでいっぱいです。
P-oneカード (ETC/VISA)
  • 投稿日:2013年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
マイカルカードからの切替時、ポケットカードかイオンカードの二者択一でこちらにしました。最大の特徴は、常に支払金額が1%OFFになることです。例えばクレジットで100000円支払うと口座からは自動的に99000円引き落とされます。ポイントを貯めて→交換手続きをする…というのが面倒なので助かります。1%というのが分かりやすく、それ以上に割引になる時には別のカードを…と使い分けています。standrdカードなら年会費無料です。
永谷園 お肉マジック カリカリ衣の鶏唐風
  • 投稿日:2013年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
鶏肉にまぶす衣に、小さなあられが入っています(これがポイント)。これを鶏肉に5分なじませてフライパンで焼いてから、水と混ぜた調味ソースを入れて、ふつふつさせたら出来上がりです。油で揚げていないのに、衣のカリカリした食感を味わうことができます。甘辛ダレで美味しいです。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 三段重 大 ホワイト
  • 投稿日:2013年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
白い重箱は、和洋折衷どんなお料理にも合います。シルバーのシンプルなロゴが入っていてカッコイイです。1段目には2つに仕切られた長方形の容器が2個、2段目には取り外しのできる四角いマスが9個入っています。蓋は密閉性のあるうえに、幅の広いゴムバンドが付いているので持ち運びも安心です。別売りのクーラーボックスの購入を検討中です。
VACUVIN バキュバン グラスマーカー
  • 投稿日:2013年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
オランダのメーカー、バキュバンのグラスマーカーです。引っかけるのではなく、吸盤でグラスにピタッと吸着させるタイプは珍しいと思います。好きな場所につけられるので、飲み物を飲む時に邪魔にならないのが良いです。カラフルで愉快なキャラクターが12種類。ギフトにも良いと思います。
ORiZA+パン食堂 (長野県松本市)
  • 投稿日:2013年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
玄米粉パン専門店が、カフェのように広いイートインスペースを併設しています。ランチには前菜3種・パン食べ放題・ドリンクが付いちゃいます。玄米粉を使ったデザートも、迷うほど種類が多くお勧めです。リッフル(玄米粉「リブレフラワー」を使ったワッフル)は生地が柔らかくて、子供も大好きです。
このレビューアをフォローする