yoshikoさんのページ
口コミ投稿
- 100円サーバー
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:29票
4 - 月100円で300メガです。容量は少ないので画像などを扱うとすぐに天井に到達してしまいますが、独自ドメインでホームページを作ってみたい人には最適。フォーラムもノイズが少なく有益です。
- ServersMan@VPS 仮想専用サーバサービス
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:20票
4 - 月490円10G、月980円30G、月1980円50Gの3つのプランと月3180円のハイパーバイザー型プランの4つのプランがあります。iPhoneアプリにもServersManがあるので連携しやすいです。
- XREA.com(エクスリア)
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:16票
4 - 申込後最短1時間で利用可という足の速さが最大の利点だと思います。バリュードメインとの連携で利用するサービスだと捉えていいです。仕様などもサイトに分かりやすく明記されているのでシンプルで好感が持てます。
- ラクス エクスビット 10ギガ
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:12票
3 - 月額1260円です。オプションでかなりお金を取られます。ドメインも別料金ですし、金銭体型が煩雑な印象をうけました。いらない機能を削ぎ落として安くするのは分かりますが、この月額ではそうは想いません。
- 大塚商会 アルファメールプレミア webダイレクト 50G
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:30票
3 - 初期費用はかなり安いです。ただダイレクトだとホームページ作成ツールがかなり制限されているのでうっかり危ないページをつくってしまう危険があります。他のウェブサービスと併用すればアクセス解析などはできるのですが、どうしてもデザインが安っぽくなってしまいがちです。
- アイル(iSLE) 共用サーバー InfinitoPLUS(インフィニートプラス)
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 大抵キャンペーンをやっているので60Gのプランで実価格は年1万円ぐらいでしょうか。他に120G、200Gのプランがあり料金は最安のだいたい2倍、3倍です。大容量で使いたい人なら200Gプランでしょう。ホームページ作成ツールもついているので初心者でも安心です。
- さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:13票
5 - 月4500円で容量150G。ウェブサーバー機能として大抵の事はでき、独自SSLも付いてきます。小規模ビジネス向けならここを選んでおけば間違いないでしょう。PHPモジュールモードもOKです。
- マイティーサーバー ライトプラン
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:11票
4 - 初期費用は無し、月額は9800円からのプランです。オプションでメモリ増設やCPUの変更などが可能。また契約後30日以内なら返金保証ありです。大抵のサービスの倍の期間があるのでじっくり様子見できます。
- heteml(ヘテムル) レンタルサーバー
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:18票
5 - 大容量、高機能の謳い文句に偽り無しですね。月1500円で42ギガ。初心者向けお手伝いサービスはありませんが、Web担当者がいる規模の法人ならかなり使い勝手は良いと思います。独自SSLは年18000円です。
- FANサーバー
-
- 投稿日:2011年07月18日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 容量に対する利用額はそこまで安くはないかなという印象です。オプションサービスもいちいちお金がかかります。あえてここを選ぶとすれば月105円のプランでもスクリプト機能が十分に使えることでしょうか。ホームページ作成の練習にはなると思います。