のりだーさんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

のりだーさんさんのページ

口コミ投稿

Facebook (フェイスブック)
  • 投稿日:2025年01月01日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
世の中に浸透して大分経過しているので知らない人はいないくらい有名だと思います。自分のプロフィールを掲載し後は日々の活動や思ったことを投稿するだけ、同じ趣味嗜好のかたから友達申請がきたり、逆にこちらから申請もできます。後は閲覧すると学生時代の懐かしい仲間や職場の同僚と繋がることができる便利なコミュニケーションツールです。
THE NORTH FACE (ノースフェイス)
  • 投稿日:2025年01月01日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
アウトドアブランドとして認知されていますが、実際はファッショナブルなカジュアルブランドのような雰囲気で男女どちらでも似合うユニセックスなデザインが特徴です。自分はダウンジャケットとフリースを購入しています。主に冬用のアウターの着心地の良さに定評があります。スポーツ用品店やアウトレットで販売されています。
三井アウトレットパーク 幕張
  • 投稿日:2024年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
3
新しく開発された幕張エリアのなかにあるアウトレットショップです。何度か利用しましたが、他のアウトレットショップは郊外に多いので比べると規模はやや小さく感じます。ただ出ているショップの数も多彩で魅力的、レストランも多いです。駐車場が有料になるのは都心や駅チカの商業施設と変わらないのでやや不便に感じました。
幕張メッセ
  • 投稿日:2024年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
3
JR総武線からだとバスを使わないと離れており遠いです。京葉線からが近いエリアで幕張自体が新しい街でその中にあるイベント施設で、コンサートや展示会などあらゆるイベントに利用されています。会場も広いのでコンサートのキャパシティもあるし、展示会のスペースはとてつもなく広く地方のメリットを活かした施設です。
Amazon.co.jp (アマゾンジャパン)
  • 投稿日:2024年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
世界的に有名な通信販売サイトで、規模は楽天市場を凌駕しており、あらゆるアイテムが購入できます。かくいう自分も夜中にサイトの中でお目当てのアイテムを色々見ています。ただ、楽天市場と違いポイントの互換性が薄くあくまでもアマゾンの中での完結になるので、アマゾンを購入し続ける必要があります。
ダイソー はるピタッ便座シート 各種
  • 投稿日:2024年12月29日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
ダイソーで見かけて購入しました。通常ホームセンターなどでも同様のアイテムは販売されていますが、圧倒的優位なのが価格がリーズナブルなこと、消耗品なので比較的買い替えのサイクルも早いので価格が手頃なのは良いですね。ただ価格相応で劣化が早い気はします。便座にピタッと貼り付くような感覚でズレにくく安定感があります。直に座ると冬場は寒いので便利です。
ホットペッパー
  • 投稿日:2024年12月29日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
リクルートから出ている総合予約サイトです。ネット以前はフリーペーパーで駅や商業施設のラックに置かれていました。今はフリーペーパーだけでなく、ウェブサイトやアプリまで登場して使い道が広がりました。飲食店や美容室、あとはレジャーの閲覧、予約が可能で、使用後はポイントが還元されまた使えます。クーポンも配信され場合により大変お得です。ポンタポイントとの連携も良いですね。
早稲田桟敷湯 鳴子温泉郷 共同浴場 (宮城県大崎市)
  • 投稿日:2024年12月29日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
仙台赴任時によく行きました。仙台市内から車で1時間ちょっと、鳴子温泉のなかにある日帰り温泉施設です。戦後に早稲田大学の学生が掘り当てた温泉のようで硫黄泉でクセのある臭気が漂います。源泉かけ流しなので温度もとても高く、保湿効果も高い天然の化粧水です。お風呂場と施設はあまり広くないので地元の方の利用が目立ちます。建物も非常に古いのですが逆に風格があり気に入っています。ちょっと穴場的なスポットです。
縄文天然温泉 志楽の湯 (神奈川県川崎市幸区)
  • 投稿日:2024年12月29日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
JR南北線矢向駅の近くにあります。自分はマイカーでいくのですが、駐車場が完備されており30台ちょっと停められそうです。宿泊施設もありますが、日帰り温泉利用可能です。全体的に照明が薄暗いのですが、逆に落ち着いて静寂な雰囲気があり気に入っています。岩風呂の他に、かつて味噌樽だったものを転用した4人くらい入れるお風呂がとても気に入っていて身体の芯から温まります。食事処もあり、ゆったりくつろげます。
伊豆箱根鉄道 駿豆線
  • 投稿日:2024年12月29日
  • この口コミの投票獲得数:3票
3
静岡県三島駅から修善寺駅をおよそ30分を結ぶローカル鉄道です。3両編成で単線でローカルなので朝夜は10分程度、昼は15から20分程度の間隔で運行されています。沿線住民の通勤通学、買い物など生活の足であると同時に観光地利用客の交通手段となっています。ただ最近はマイカーの発達と観光地の衰退で活気がなく利用客も減っていて寂しいようですが、アニメキャラをペイントした電車やイメージ化など頑張っているようです。
このレビューアをフォローする