ゆうすけさんのページ
口コミ投稿
- タミヤ ミニ四駆PRO ナイトロサンダー
-
- 投稿日:2011年03月08日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - ボディーが青ベースのミニ四駆、ナイトロンサンダーです。714円です。パーツも取り換えやすく、改造も比較的に簡単です。レースはバランスが大事だと思います。
- フジミ ランボルギーニ カウンタック LP500S
-
- 投稿日:2011年03月07日
- この口コミの投票獲得数:5票
3 - 実際には買うことができない車なので、プラモデルを作って我慢しています。車のプラモデルは、いつも細かくて大変だと思って作っているのですが、このキットに関しては作りやすかったです。子供が手の届かないところに飾ることをお勧めします。
- タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.113 1/12 Honda RC166 GPレーサー 14113
-
- 投稿日:2011年03月07日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - Hondaの名車です。細かいところも再現されており、完成するとかなりリアルです。ただパーツがなくなりやすいのと、飾るところを考えないと痛い目にあいます。作っているときも楽しいけど、作った後も楽しい製品です。
- タミヤ ミニ四駆特別販売商品 ダッシュ01号 超皇帝
-
- 投稿日:2011年03月07日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - ダッシュ四駆郎の主人公の四駆朗の愛車です。またこのキットには、ダッシュ5号ダンシングドールのボディもセットでついてきます。一つのキットで2度おいしいです。ミニ四駆は、いかに安定し早く走れるかです。自分の独創性を活かすことができ、バランスなど考えることもあるので、最高のおもちゃだと思います。
- ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR (HC14)
-
- 投稿日:2011年03月07日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 車が好きなら、憧れると思う車です。ミウラと一緒に並べるときれいに飾れると思います。また、本当の車なら、高すぎて無理ですが、オリジナルのカラーリングをしてもいいと思います。1代目は赤で、2台目は自分の好きな色で。
- ハセガワ 1/24 ランボルギーニ ミウラ SV (HC13)
-
- 投稿日:2011年03月06日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - カウルがレーシングカーのように開閉し、特徴的な外観フォルムをもつスーパーカーです。完成時に見える部分もしっかりとした作りになっています。車好きには、ぜひ手に入れてもらいたい一品です。子供がいるところでは飾らないことをお勧めします。
- タミヤ 1/20 グランプリコンレクションシリーズ No.59 1/20 フェラーリ F60 20059
-
- 投稿日:2011年03月06日
- この口コミの投票獲得数:21票
5 - F1グランプリに参戦したフェラーリF60です。かなり細かく再現されており、リアルにできています。車のプラモデルを多数出しているタミヤだけあって、かなりの良作です。子供がいるところでは飾らないことをお勧めします。
- タミヤ ミニ四駆PRO アバンテ Mk.II
-
- 投稿日:2011年03月06日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - ミニ四駆PROのアバンテMKⅡです。自分で改造ができ好きなようにカスタマイズできるのが魅力だと思います。ただ早いだけだと、コーナーで曲がり切れなかったりと重心も重要になってきます。その点、アバンテMKⅡは低重心なので他に比べるとカスタマイズしやすいと思います。
- 1/12 ネイキッドバイク ヤマハ V‐MAX'07最終型 (No.42 )
-
- 投稿日:2011年03月06日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 実際にのバイクメーカーカワサキからでているバイク、V-MAXです。細部までよく表現されており、作りごたえもあります。完成した時の達成感もあります。ただ、子供がいるところに飾ると壊れる可能性が高いと思います。
- ムービー・マスターピース プレデター 1/6スケールフィギュア プレデター
-
- 投稿日:2011年03月06日
- この口コミの投票獲得数:6票
3 - 映画で有名なプレデターです。付属品が多くリアルで、マスクは取り外しができます。ジャングルの台座もいいです。台座はもう少し大きいと良かったと個人的には思っています。