鳴子温泉(宮城県大崎市)
-
この商品の口コミポイント30pt
- 鳴子温泉(宮城県大崎市)
-
4.5(8件の口コミ)
4.5
- 詳細を見る
![この商品に口コミを投稿](/img/item_btn_entry.gif)
![詳しい商品詳細はこちら](/img/item_btn_info.gif)
![口コミレビュー](/img/item_subtitle_review.gif)
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
5
仙台に引越してからこちらの存在を知りました。市内から車で1時間半くらい。山あいのこじんまりとした温泉ですが、特に紅葉シーズンに鳴子峡とセットで旅行する人も多いです。冬はかなり寒く雪深い地域ですがその分、風情があります。基本的に硫黄泉で乳白のとろりとした泉質で硫黄の臭いが鼻につきますが好きな人にはたまらないです。保湿効果も高く、肌もツルツルでなかなか湯冷めしません。日帰りでも宿泊でもともに堪能できます。
455840
(のりだーさんさん 男性 51才 会社員(営業系))
6人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
5
宮城県大崎市の鳴子温泉は何度か利用したことがあります。東北地方にある温泉の中では有名なので、名前くらいは知っている方が結構いるかと思われます。華やかな温泉街ではなく、自然が多く旅館でゆっくり過ごすのが魅力の温泉だと思います。実際に鳴子温泉を利用してみて、温泉が気持ち良かったです。特に露天風呂は自然を感じながら入れるため、心身ともにリラックスできました。ゆっくり旅館で過ごしたい方にピッタリだと感じました。機会があったら、また利用したいです。
432505
(ハゲタカさん 男性 28才 自由業)
8人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
5
観光目的で行くよりはのんびり、ゆっくりしたい時に行くのがいいと思います。温泉地とは言いますが、きらびやかでお店などが沢山あるような温泉街ではないですよ。温泉まんじゅうや卵などが少し売っている程度の少しレトロ感満載の温泉街ですよ。山奥にあるので、森林浴もできるので私は好きな温泉街ですね。華やかではありませんが、温泉の種類は多いし、温泉を楽しみたい人にはおすすめだと思いますよ。
331880
(ホーリーズさん 女性 36才 パート・アルバイト)
5人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
4
緑と清流が綺麗な鳴子温泉。1000年以上の歴史を持っていて、300以上の源泉があって、天然温泉の泉質のうち9種類があるそうです。湯治として有名で、ホテルから古風な旅館まであります。
234119
(まりもさん 女性 47才 会社員(事務系))
8人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
5
宮城県大崎市鳴子温泉にある温泉です。福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられています。鳴子温泉駅前から滝の湯方面ならびに線路や国道47号と平行に温泉街が広がっています。とても良い温泉です。
161106
(たけたけこさん 男性 31才 会社員(その他))
10人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
4
温泉街なのに何も無いというのが、特徴的な温泉街です。唯一あるのはこけしぐらいなモノで、他には何もありません。全くと言っていいほど、何も無いというのが正直な感想です。ただ、お湯は素晴らしいです。そんなに熱くないので、リラックスしながら入るには非常にいいお湯が沸いています。山の中なので、あまり人が来ないというのも好感触かな。
143875
(明星さん 男性 21才 学生)
9人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
4
宮城県の山のほうにある温泉です。こけしが有名です。温泉街には特別何もなく質素な古めかしい感じで活気もあまりないですが静かなところでゆっくりという方にはいいと思います。こけし館がありそこではこけしの絵付け実演ができます。うちの子も一つ作ってきました。料理は山の幸が多いと思います。
133084
(masamikaさん 女性 35才 パート・アルバイト)
10人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![GOOD](/img/item_face_good.gif)
4
宮城県の山沿いにある温泉です。源泉の種類が多くお湯の温度も様々です。温泉街はどちらかというとレトロな感じがして,ところどころに温泉旅館があるといった雰囲気です。瀧の湯や早稲田湯などの公衆浴場もあり,温泉卵や温泉まんじゅうを売っている店もあります。華やかではない温泉街ですが,静かな感じを好まれる方にはいいところだと思います。歌にも歌われるようにかっけ川渡,かさ鳴子と効能は様々のようです。JRの駅も川渡,鳴子御殿湯(旧東鳴子),鳴子,中山平と鳴子温泉と呼ばれるところに4つあります。その奥に鬼首と呼ばれる温泉もあって,そこも鳴子温泉と呼ばれているようです。
131473
(julytoさん 男性 51才 公務員)
8人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
![この商品に口コミを投稿](/img/item_btn_entry.gif)
![詳しい商品詳細はこちら](/img/item_btn_info.gif)
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する