大崎八幡宮 松焚祭(どんと祭)の口コミレビュー

ようこそ ゲスト さん

欲しいものリストに追加

この商品の口コミポイント30pt
大崎八幡宮 松焚祭(どんと祭)
口コミ平均評価
4.7(3件の口コミ)
  詳細を見る
  • この商品に口コミを投稿
  • 詳しい商品詳細はこちら

口コミレビュー

GOOD5
大崎八幡宮のどんと祭には、何回か参加したことがあります。どんと祭はお正月飾りやお札などを焼いて、無病息災や家内安全などを祈願する歴史ある行事です。宮城県を中心に行われているので、知らない人の方が多いと思われます。岩沼市の竹駒神社や塩釜市の鹽竈神社などでも行われていますが、大崎八幡宮が圧倒的に規模が大きいです。1月の仙台はかなり寒いのですが、裸参りをする方が多くいます。宮城では夕方の情報番組で毎年生中継されているので、宮城県民であれば誰でも知っています。

(ハゲタカさん 男性 30才 自由業)

1人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

GOOD5
宮城県を中心に呼ばれる祭りの呼称です。他地域では、左義長やドント焼き、婿投げ・墨塗りなどと呼ばれています。仙台市都心部北側の北山丘陵西部にある大崎八幡宮で行われる年中行事で、300年の歴史があるとされ、仙台市の無形民俗文化財に指定されています。

たけたけこさん 男性 31才 会社員(その他))

2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

GOOD4
宮城や岩手では,1月14日の夜,お正月飾りや前の年のお札,お守りなどを燃やす行事が各神社で行われます。これをどんと祭と呼んでいます。そのなかでも仙台市の大崎八幡宮のどんと祭は10万人前後の人出があります。観光客も最近は多くなってきたようです。神社前の国道が数キロにわたって車両通行止めになり,たくさんの出店が出てにぎわいます。暗くなると,神社の境内に積み重ねられた松飾りに火がつけられ高々と燃え上がります。訪れた人がそこに松飾りや前年のお札などを次々に入れます。この火にあたるとその一年は風邪をひかないで過ごせるという言い伝えもあります。どんと祭には裸参りの人々も参加します。地元の企業などからも結構参加しています。もちろん女性の裸参りもあります。男性は上半身が裸,女性は薄い一重の白い法被のようなものをまとい,口に紙をくわえて,足袋をはいてお参りにやってきます。裸参りは参拝するまでしゃべってはいけないという決まりがあるようです。仙台の冬の伝統的な祭となっています。

julytoさん 男性 51才 公務員)

4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

  • この商品に口コミを投稿
  • 詳しい商品詳細はこちら

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する

商品・サービス別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー