
 
				
 
			
			
			
	
				
	
				
				
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										生まれて初めて切った髪の毛で作る筆なので思い出は勿論記念にもなる物になります。もう一生同じものは手に入らない、という思いはあるので。長男・長女だけにはならず二人目三人目も作っていきたい筆になります
										435044
																														(あみくさん 女性 39才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																16人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										子供を出産してから何回か利用した事があります。子供が初めて切った髪の毛で筆を作るといいとママ友におススメされて利用してみました。筆のバリエーションも私が購入した時は120種類くらいあり、値段に応じで手形や足形なども一緒にして置き物のように作成できます。記念になるし、おススメですよ。
										348997
																														(ホーリーズさん 女性 37才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																14人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										赤ちゃんの初めて切る髪の毛で作る、小筆で記念品です。うちの子も大量の髪の毛を利用して作ろうかと思いましたが、なんだか機を逸してしまいました。ちょうど友人の娘さんが先月作って届いた物をみせてもらいましたが、思ったよりも毛足のながい美しい筆だったのでびっくりしました。使うわけではありませんが、子どもの手形と一緒に飾っていてとても可愛かったです。
										174898
																														(mamakoさん 女性 31才 主婦(主夫))
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										赤ちゃんの毛が生えた頃を狙って、その毛から筆を作るのですが私も自分の時の筆を持っています。大事に記念品としておいています。随分と今、毛が薄いような気がします。結構毛を刈り取ることになるので、総量が増えてから作ることを考えたほうがいいと思います。
										139822
																														(明星さん 男性 21才 学生)
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										髪の毛が少なくてもちょっとすると結構多くなってくるので1歳前後で考えてみるといいと思います。筆を作れる時期って思っているよりあっという間に過ぎてしまうので、後で後悔しないように・・・。あと、筆を作るのに、おもったいじょうに髪の毛の量を必要とされます。
										110291
																														(yukimamaさん 女性 38才 会社員(営業系))
																			 
								 
							 
							
																24人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
3
						 
						
							
								
									
										生まれて初めて生えてきたきれいな髪を記念に筆にして残しておくのはいいですよね。わが子は生まれた時からフサフサに髪があったので作っておいたらよかったと思っています。近所の床屋さんでもこんなサービスやっていました。
										94941
																														(メロンさん 女性 35才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																18人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										赤ちゃんの生まれたての髪って細くて柔らかいですよね。一度切ってしまうと違った髪質になってくるから不思議です。その髪を筆にしてくれるサービスです。家でも、記念にと考えましたがやらないで初めての散髪のときに切った髪の毛へその緒と一緒にとってあるのですがこのサービスはいいので次のこのときは是非と思っています。予算5000円くらいで使うよう、飾るようなど色んな感じに作ってもらえます。柄の部分に文字を入れたようにもできるようです。また、親の髪と一緒に混ぜてもできるようで家族のしるしになるのではないでしょうか。一生に一度しか生えていない生まれたての時期髪の毛をこのように残して置けるっていいと思います。
										82243
																														(masamikaさん 女性 35才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																13人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										昔から赤ちゃんの髪の毛は筆に良いとされていました。それを叶えてくれる会社です。ちょっと不気味でもありますが、おじいちゃんたち年代には大ウケです。孫の髪の毛のプレゼントは意外にも喜ばれます。
										81939
																														(べジスタさん 女性 31才 自営業)
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
				 
	
				
	
			 
			
				
 
				
 
			
			
				※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
				※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
				※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
				※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
				※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する