博物館・資料館 地域情報
- 真岡鐵道 SLキューロク館 (栃木県真岡市)
-
4.5(2件の口コミ)
- 駅直結した博物館なのでアクセスしやくて助かります。入場無料なのか嬉しいです。鉄道ファン方は楽しめると思います。すでに建物がSLの形をしています。SL関連の物(時刻表とかも沢山展示されています。
(ハルさん 女性 41才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 東京ドームシティ 宇宙ミュージアム TeNQ (テンキュー)
-
4.5(2件の口コミ)
- 娘はギャラクシー柄が好きなことから始まってなんとなく宇宙に興味があるみたいです。東京ドームシティにある宇宙ミュージアムです。入場料がかかりますが事前予約すると少し安くなるのでお得です。宇宙に関する展示がたくさんるし、体験型コーナーもあって楽しいです。お土産屋さんもあって楽しめました。
(ハルさん 女性 39才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 橿原市昆虫館 (奈良県橿原市)
-
4.5(2件の口コミ)
- 昆虫ばかりですが女子にはそんなに向いていないかな~。少年や男性は喜びます。数は少ない方だと思います、それでも亜熱帯ゾーンとかは、ちょっと怖いけど、面白いアミューズメントという感じです入園料も510円とまあ良いような気がします
(あみくさん 女性 34才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館 (福島県会津若松市)
-
4.5(2件の口コミ)
- 博物館というよりも私の中では体験館といった印象をうけました。大河ドラマのセットや衣装を見ることもできますが、山本家を再現した一角に、スペンサー銃を持ってバーチャル射撃体験ができるスペースがあったり、起き上がりこぼうしの絵つけ体験ができたりと、家族で楽しめるところでした。
(ようっちさん 女性 41才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区 京都市嵯峨鳥居本町並み保存館
-
4.0(2件の口コミ)
- 無料で展示物を見られます。ご自由にお入り下さいと書かれてはいますが全く人がいないのでちょっと入りづらかったです。でも勉強になるというか、古い物を見られるのは良いです。
(あみくさん 女性 32才 パート・アルバイト)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 大阪府立近つ飛鳥博物館
-
4.0(2件の口コミ)
- 大阪府南河内郡河南町にある博物館です。外には、黄泉の塔が聳える階段状の建物があります。博物館内には近つ飛鳥と国際交流について、古代国家の源流について、現代科学と文化遺産についての展示や資料があり学ぶことができます。
(たけたけこさん 男性 31才 会社員(その他))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 南相馬市博物館(福島県南相馬市)
-
4.0(1件の口コミ)
- とても広い公園の一角にある博物館です。きれいな建物で、入館料は大人400円でした。私が行った日は、たまたまかも知れませんがとても静かで、他の来館者はほとんど見かけませんでした。ミニシアターのような部屋があって、南相馬市の歴史を30分くらいにまとめた映像が観られます。展示室は地層や化石などの他、野馬追に関する展示が多めでした。特に実寸代の野馬追ジオラマは迫力がありました。奥に特別展示室もあって400円にしては内容が濃かったです。
(猫まるさん 女性 53才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 日本食研 世界食文化博物館 KO宮殿工場見学 (愛媛県今治市)
-
4.0(1件の口コミ)
- 愛媛観光として行ってみました。予約が必要です。1人1000円です。工場とは思えない建物です。コマーシャルに出てくる宮殿工場とは違います。90分ほど時間を要します。しかし、見るとものがてんこ盛りなので、しっかりと見学はできません。案内の人がいて、いろいろと日本食研の歴史やこだわりを説明してくれます。食文化や世界の食器などはちょっとゆっくり見る時間がなく残念でした。しかし、帰りに600円ほどのお土産をもらえます。満足度は高いと思います。
(あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- あずきミュージアム (兵庫県姫路市)
-
4.0(1件の口コミ)
- 兵庫県姫路市にある『あずきミュージアム』です。あずきは日本が一番消費量が多く、さまざまな料理やお菓子に使われていて、その歴史を掘り起こすというミュージアムです。入場料が1人1200円です。2階にレストランがあります。「あずき」をメインにした料理が楽しめます。しかし、レストランに入るには入館料が必要です。展示物は非常に面白く、勉強になったのですが、またレストランに来たいと思ったときには、また入館料が必要なのがちょっと…。展示物は常設のようなので…。
(あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- シマノ自転車博物館 (大阪府堺市堺区)
-
4.0(1件の口コミ)
- 前から気になっていてやっと行けました。堺市に本社のある世界的に有名なバイクブランドシマノのがやっている博物館です。会社にあるのかと思ったら、会社の場所とは結構離れているようでした。駅近いから遠方からでも迷わず行けました。中は広くかなり古い自転車やプロ使用のバイクもあって満足。
(love_love_loveさん 女性 43才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。