本
- 万年負け組トレーダーが月収100万円稼げるようになったワケ Kindle版 / 株太 (著)
-
3.0(1件の口コミ)
- 万年負け組トレーダーが月収100万円稼げるようになったワケは読んだことがあります。私も株やFXをしているので、何かヒントを得たいと考えて読んでみることにしました。相場の難しさをよく説明されているので、悪くない本だと感じました。ただ、専門用語が多いので、株の知識が全くない段階で読む本としては適しません。基本的な知識を持った上で参考にしてみることをおすすめします。これを読んだらすぐに勝てるようになるわけではありませんが、投資をする上で大事なことは学べるので、読んで損はないです。
(ハゲタカさん 男性 25才 自由業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 副業で稼ぐために100%必要な考え方: インターネットで稼ぐ方法よりも大切な、心構えの話 Kindle版 / 瀬川 徹
-
3.0(1件の口コミ)
- 副業で稼ぐために100%必要な考え方は私も読んだことがある本になります。ネットビジネスを始めようと考えていて、その際にいくつか参考にした本の一つです。ネットビジネスは簡単に稼げるイメージを持っている方がいると思われますが、現実は異なっています。長期間行っているが、全然稼げない方が少なくない現状があります。ネットで稼ぐためには考え方がとても大事であることを学べます。この本を読んでみて、ネットビジネスは難易度が高いと改めて感じました。私はやっと利益が出てきたところです。
(ハゲタカさん 男性 25才 自由業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 日本語教育能力検定試験に合格するための音声23 / 松崎 寛 (著), 河野 俊之 (著)
-
3.0(1件の口コミ)
- 日本語教育能力検定試験の広い範囲の中で一番苦手意識のあった音声をしっかり勉強したくて購入しましたが、私にはわかりずらかったです。この本を含むアルクの日本語教育能力検定試験シリーズは当たりが多かったぶん残念でした。絶版になっていたこのシリーズの前のシリーズの音声を古本屋で購入したところそちらの方がわかりやすかったです。
(love_love_loveさん 女性 37才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための記述式問題40 / 石黒圭 (著), 辻和子 (著), 星野恵子 (著)
-
3.0(1件の口コミ)
- このシリーズは日本語教育能力検定試験の範囲を掘り下げていく良本が多い中で、これは本当に試験に特化して試験のための勉強以上の情報なく、私の勉強スタイルには合わなかったです。しかし、配点の高い記述の最低限気をつける点を確認することができたのは良かったです。
(love_love_loveさん 女性 37才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 赤頭巾ちゃん気をつけて (新潮文庫) / 庄司 薫
-
3.0(1件の口コミ)
- お友達に借りました。普段は司馬遼太郎や永井路子、山崎豊子の歴史ものや、遠藤周作、三浦綾子などの内面を見つめるような作品。池井戸潤や東野圭吾などのサスペンスを読んでいるのですが、新たな境地をと思ったのですが。ちょっと苦手でした。日比谷高校の生徒が、学生運動のあおりをうけて東大受験がダメになるところから話は始まります。作者と同じ名前、日比谷高校の出身なのですが、作者とは時代背景が違います。高校生の男の子の心の声が中心の作品です。私小説でもなく、全くの作り物でもなく、話の盛り上がる部分もないのでちょっとむつかしかったです。はまる人と苦手な人…分かれる作品だと思います。
(あきこさん 女性 41才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 入試に出る 日本史B 用語&問題2100 改訂第2版 / Z会出版編集部
-
3.0(1件の口コミ)
- 押さえておきたい用語のチェックができる本です。難度は低~中程度かと思います。四角抜きの問題形式と、問いかけの問題のMIX、および要点のまとめが見開き1ページにまとめてあります。センターおよび各大学の入試に対応していると思います。使いやすさは中程度です。赤いシートを用いて用語の確認をできるのですが、問題が左のページに、問題の答えが右のページに左側に配置してある上、左の問題ページにも赤文字が配置されている場合もあるので…2ページを同時に赤シートで隠さなければならず、付属の赤シートの大きさが足りません。そういう面では、やや使い勝手が悪いです。問題文も、無駄な言い回しも多く無意味にボリュームがあるため、もう少し要約・圧縮できる気がします。
(xxkenxxさん 女性 32才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 使うな、危険! / 食品と暮らしの安全基金 (著), 小若 順一 (著)
-
3.0(1件の口コミ)
- 身近な物ばかり取り上げられているので、こういうのを読むと少し恐ろしくなりますが、全てを避けては今の時代生きてはいかれないと思いますので、参考程度に読みました。取り上げられていた物を完全に使うのを止めるのではなく、成分などを調べたりして、選びながら使っていく事が大切だなと身に染みました。
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 冬野菜のほくほく料理 / 林 幸子
-
3.0(1件の口コミ)
- じゃがいも、はくさい、ごぼうなどいろんな冬野菜のレシピ本です。全体的に一昔前風の雰囲気がある本ですが、料理写真が大きめなので見やすいです。手順写真はほとんどなくレシピは字のみです。こんな作り方があるんだって参考になります。特にナガイモご飯は、皮つきのままあぶって焼いていたので、アイデアがすごいなぁ~って思いました。ページ数は71。料理の数は少なめです。
(ちびこちゃんさん 女性 40才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 脳が冴える!朝1分勉強法 / 宮川明
-
3.0(1件の口コミ)
- 成功を目指し何かに取り組んでいる人に向けて、NLPプラクティショナーである著者が、モチベーションアップ法や学習のコツについて解説した本です。基本的には、既にあるNLPの考え方に則って書かれているように思います。「朝1分」で何をすればいいのかといえば、それは第3章に書かれている「ビリーフチェンジ・エクササイズ」です。自分の中にある「私は~ができない」といった否定的なビリーフ(思い込み)を手放し、その代わりに、手に入れたいポジティブなビリーフで上書きしてやることで、勉強の成果が高まるのだそうです。これは言い換えれば、潜在意識をコントロールする方法なのだといえそうです。無意識に潜む否定的な刷り込みが勉強の成果の邪魔をしていた場合、それをそのままにしておくのではなく、それをじっくり向き合い、見直してみることには意味があると思います。著者によれば「ビリーフを変えるのはそんなに難しくない」そうですが、私のような一般人にとっては必ずしも簡単なことではなさそうに思います。それでも、少しでも良い効果があることを期待して、このエクササイズを実践してみたいと思っています。残念な点は、たくさんの人からの推薦文が帯の部分だけでなく第1版のこの本の頁の中にまで書かれているため、どうしてもヤラセ臭さを感じさせられてしまう点です。
(こむぎさん 男性 44才 自由業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ロンリー・コンプレックス ―私が私であるために― / 唯川 恵
-
3.0(1件の口コミ)
- 初めて読んだ唯川恵さんの本です。後にも先にも唯川恵さんの本はこれしか読んでいません。シングルの女性が快適で自由な生活を送りながらも、ふと孤独とか淋しさとかを感じ孤独と上手く付き合っていくという感じの本です。私は10代の時に読んだのでちょっと読むのが早すぎたかなと思いましたが、時を経て再び読み返す事もなかったです。当時は大人って大変なんだなと思いながら読んでいました。
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。